月刊「カメラマン」誌 5月号発売、と、休刊のお知らせ・・・。

毎月20日はカメラ誌の発売日!月刊「カメラマン」5月号も発売中!
ワタシは連載のほか、レタッチ特集にも寄稿させて頂いています。
ぜひ書店で購入ください!

と、いつもならここで終わりますが、今月はその先があります。インフォメーションだけでなくブログ記事として書いてみますが・・・長いです・・・。

すでに聞き及んでいる人も多いと思いますが、モーターマガジン社発行の月刊「カメラマン」誌がこの2020年5月号をもって休刊するとの発表がありました。
雑誌が厳しいと言われている中でもしっかり前に進んでいたカメラマン誌ですが、このコロナショックにより直接的、間接的に継続が難しくなったようです。
とはいえ休刊でして、廃刊ではないので、コロナ情勢が落ち着いたらまた復刊してくれることを楽しみに待ちましょう。

思えばワタシと月刊カメラマンはひじょ~に長いつきあいでして、いろいろなきっかけをもらった雑誌でもありました。

初めて手にしたのはまだ小学生の頃。当時は大人な文章が多くてよく分からないものも多くありました。ちょっぴりヌードが入ってたのも買ってみた理由の一つだったことはナイショです(笑)
お金なんて無い年齢ですから、たまにしか買えませんでしたが、時々購入し、高校生になる頃には毎月買って読んでいました。

そんな高校生の頃、まだ17歳の頃に当時連載をもたれていた写真家の 丸林正則センセの読者参加の企画があり、応募してみたらたまたま選んでもらえたのでした。そのとき5めいいましたが、そのうちのもう一人に小林義明クン( https://www.nature-photo.jp/ )がいました。ワタシと小林クンはプロになることを考えていたので、そのまま丸林センセに写真を見てもらうようになり、それが丸林ゼミという名の勉強会になり人数も増加。そのとき顔を出すようになったのが並木 隆( https://www.facebook.com/takashi.namiki.3 )です。
丸林センセは泣かした虫は数多けれど、私たちを泣かせたり潰すことはありませんでした (笑)
おかげでこの三人はプロとして自立できるようになっていきました。

そんな諸々のきっかけをくれたのは月刊カメラマン誌でした。

その後、読者としてではなく、原稿を書かせてもらうことも何度がありました。
まだ経理のことなどよく分からなかったワタシは、年末に送られてきた源泉徴収票を見て慌てて編集部に電話。「とんでもない金額が振り込まれようとしています!きっと何かのマチガイです!」と。そう、それは1年間に振り込まれた合計額が書かれていたのでしたが、一気にたくさん振り込まれるのかとカンチガイしたのでした。ウブいですねぇ。そんな駆け出しを過ごした編集部です。

その後、連載を持たせてもらいました。あまりにいろいろやってきたので記憶の順番は微妙に変わっていますが、初期の頃にモノクロ現像、プリントを扱った漫画ベースの連載がありました。ネガ現像の回には、ネガ現像の達人「根賀野 玄造」が現れ、プリントの回にはプリントの達人で謎の中国人「プー・リントウ(漢字は忘れました)」が登場、と結構メチャクチャばかげた事をやってました。内容はちゃんとしてましたが・・・。

そんなこんなで連載を持たせてもらい、なんとそこから企画を変えつつ、25年以上連載を続けさせてもらい今日を迎えました。花だったり、モノクロ写真だったり、そしてデジタルの登場当初はいろんな人に「あんなものは写真じゃない」と叩かれつつもデジタルの連載を開始。本当にいろいろありました。なんだかんだで月刊カメラマン誌の創刊から今日までの半生(?)以上、連載という形で携わらせて頂いたのでした。これはもう感謝と言うほかはありません。多少原稿入稿が遅れることはあっても穴を開けずに続けたワタシもエライと思います ←そこか (^^;

冗談はさておき、そんなワタシの人生の多くを一緒に過ごしてきた雑誌でもある月刊カメラマン誌が今月号で休刊。なんとも残念です。
ただ廃刊ではありません。また帰ってくると信じます。

また、Webカメラマン( https://cameraman.motormagazine.co.jp/ )などが終わるわけではありません。もしかすると時代の流れでこのWebベースへと変化する可能性はありますが、まだまだいろいろ続きます。

ということで、ワタシの連載も今月で休止となりますが、みなさん、今後のカメラマン誌、Webカメラマンを応援しましょう!
これまで面倒を見て頂いた月刊カメラマン誌の関係各位に、この場を借りて感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

ん~、さすがに今回は泣ける。
今日はもう何もしないで飲むしかないね。「献盃っ!」
って、いや、だから終わってないってば (^^;

タイトルとURLをコピーしました