
ここのところキヤノンからEOS R6 Mark IIを借りて使って・・・もとい、テストしておりました。
以前にも少し撮影していて良い感触だったのですが今回は仕事でも使いながらしっかり。
でももう返却。動画を作るまでの時間はなかったのでそのままでは申し訳ないのでちょっとこちらで。
このR6 Mark II、かなり良いです。
初代R6も良かったけどやはり画素数的にもう少し、って感じで(大サイズのプリントしなければ十分だけど)したけど、バランスのいい2400万画素クラスになってますし、AFなどかなり良くなってます。R3と比較していませんがそれに近いもの。
ワタシは今EOS R5 とEOS R5 Cをメインで使っていますが、それと比べてもいちいち速い。極端な差ではないけど薄くかぶせられたベールが取れたようにスッとピントも合っていくし、被写体の認識も速い。これ、かなり快適。そんでもって手ブレ補正もガッツリ効きます。持ちやすさもあって数値以上に効くように感じます。
今回動画の仕事でボディがたくさん必要でこのR6 Mark IIも持ち出し、キヤノンでも3台で組めるようにしましたが、これも快適だし画質も良い。Canon Log3にも対応しているし。
R5ほどの高画素は必要ないという方、R3がほしいけどそこまで予算がない、って人はR6 Mark IIでいい感じなのでは?
ホントは学生などにもこのクラスを使ってほしいんだけど・・・現役学生にとってこの値段はどうなのかな・・・。
カカクコムとかを見ると33万円台。かたや初代のR6がまだ25万円台で売ってたり。
早く買い替える人ならとりあえず初代でもいいかもだけど、ゆっくり使う人ならちょっと頑張ってMark IIにしてほいた方がいいのでは?と思います。
そのくらいバランスがいいカメラです。
価格だけですね、ポイントは。昔の感覚がある我々にはとても高く感じますが、イマドキはこの価格帯が標準になってきてますからね。でもものがいいのは確かですね。
それにしてもiPhoneで撮るとロゴのエッジとかヨレヨレだなぁ〜 😅
写真はちゃんとしたカメラで撮りましょうね、みなさん。
コメント