角型フィルターはH&Yのフィルターでいくことにしたので、ソフト1枚では実働できないので追加で2枚。ハードとセンターを1枚ずつを注文。それが届きました。
あわせて薄型のアダプターリングも。
先日のホルダー改造はGF23mmでは使えず、おそらくこのリングに変えてもケラレは防げないでしょう。でも通常利用した際にギリギリだったのが少し余裕がでるはず。
問題は、破損テストをどうするか😅
もう一枚濃度の濃いめのを買ってテストするか、とりあえず今あるものでテストして割れたら買い直すか・・・
怖いけどやってみたいんだよね😆
H&Yの動画を3本公開しています。
まだ見てない方はぜひご覧ください。
なによりRevoRingは秀逸です。
続編も2本は予定しています。まだ公開スケジュールは未定ですが・・・

G-038「画期的なフィルターシステム H&Y社の REVORING & REVORING Vari ND3-1000 CPL」
なぜ今までこんな便利なフィルターシステムが無かったのでしょう!誰もがすぐにそう思える画期的なフィルターシステムをH&Y社が開発。クラウドファンディングで先行入手したREVORINGとフィルターを紹介、レビュー!買ってよかった☺️香港のフィル...
https://youtu.be/dqsz83oovg0

T-006「H&Y社のK-Series角型フィルターホルダーをRevoRing化改造してみる!」【写真家 諏訪光二】
H&Y社の角型フィルターホルダーを、画期的なRevoRing仕様に改造してみました!改造により角型フィルターホルダーもワンタッチ装着可能に!ではそれですべて丸く収まったか、問題なく使えたかは、動画で御覧ください。事前にそれぞれの動画をご覧に...