動画紹介 EOS R8で行こう!5「EOS R8にエクステンショングリップ EG-E1を追加」 こんなに持ちやすくなるならもっと速く追加しておけば良かった・・・。そう思わされたモノが今回の動画。EOS R8で行こう!は今回で5回目。取り上げたのはキヤノン純正のオプション エクステンショングリップ EG-E1。EOS R8の下部に装着し... 2025.08.20 動画紹介
Computer 暗号化されたクラウドを使う 最近ちょっとBlueskyなどにも書いてましたが、暗号化されるクラウドストレージ(その他の機能もあり)としてFilen( )を試していました。良い感じなので課金して使ってみてのご紹介。暗号化は必要?まず暗号化について。必要なの?とか、そこま... 2025.08.17 ComputerOPEN MEMO
OPEN MEMO iCloudに消費税 ちょっと試したいことがあって、今月またiCloud+を申し込み。最低容量の50GBを。んで、請求書メールを見て気がつきましたが「JCT」の文字が 😮JCTは消費税のこと。昨年は書かれていませんでした。以前書いたけど、Appleに問い合わせて... 2025.08.16 OPEN MEMO
動画紹介 RFレンズなどのリアキャップを装着しやすくマークする! キヤノンのRFレンズのリアキャップは1カ所しか入るポイントがなく、急いでレンズ交換したいときにアタフタすることも。EOS R登場当初はグダグタ言ったワタシです。でもメインにEOS Rシリーズ使うようになったらすぐに慣れてきました。指を指標に... 2025.06.19 動画紹介
動画紹介 「キヤノン EOS R1はやっぱりスゴかった!」 以前も本サイトで投稿もしましたが、Canon EOS R1のスゴさをYouTube動画でもご紹介。前回の投稿のあと、EOS R1はカメラグランプリも受賞。当然の結果だと思います。巷ではEOS R1は報道用だから、とか、スポーツを撮るレスポン... 2025.06.05 動画紹介
OPEN MEMO EOS R1 スゴい! ワタクシ、コロナに感染してしまい、一度治るもその後も肺炎のような症状を引きずってしまい、すっかり撮影もできず、動画の更新ペースも狂ってしまっていますが、それでも治っているタイミングなどでいろいろ撮っていました。なかでもコイツです。EOS R... 2025.04.02 OPEN MEMO
OPEN MEMO iPhone1台をAQUOS R9に 長らくiPhone2台とちょっと古めのAndroid機 AQUOS Sense5Gの3台で運用してきたモバイル環境。3台持ち出すのは面倒だし、お仕事都合でも2台でなんとかなる感じだったので、古い方のiPhone13 Proを現行のAndro... 2025.03.30 OPEN MEMO
OPEN MEMO プロにオススメ!デザーワン USB PD ケーブル これはオススメ!なにって、USBケーブルなんだけど、テザー撮影を行うカメラマンなら「お〜!」となるもの。もちろん速度などを気にするプロでない方も。以前よしみカメラさんから今度こういうのを出す、って話しを聞いたときに ぜひ試させてほしいとお願... 2025.02.25 OPEN MEMO
動画紹介 EOS R8で行こう!4「諏訪のEOS R8 メニュー設定状態をご紹介」 EOS R8で行こう!、4回目の今回はメニューを紹介。イマドキのデジタルカメラはその機能を使いこなす上でメニューの内容を知ることがとても大切。動画を見てEOS R8を購入してくださった方もおられますし、はじめて購入するデジタル一眼がEOS ... 2025.02.21 動画紹介
OPEN MEMO 灯油ポリタンクは5年で交換? ウチの暖房は基本は薪ストーブですが、暖まるまでは遠い部屋で灯油のファンヒーターも使います。なので灯油は購入してポリタンクで保管。まぁ一般的ですよね。先日灯油を購入した際に気づいたのですが、そのポリタンクのキャップが割れていました。もちろんそ... 2025.01.31 OPEN MEMO
Computer FireFoxが最高すぎる! ワタシはWebやサーバを管理することもあり ネットブラウザは複数をインストールして使っています。メインとなるブラウザはそのときどきで変わったりします。いろいろな機能の進化で、そのとき優れていると思うものを使います。ここ最近まではBraveブ... 2025.01.29 ComputerOPEN MEMO