Check!

[原付スクーターで撮影に行こう!-1]

Check!

[久しぶりにEOSメイン機として導入!]

Check!

[テクニックは手段]

Check!

[じっくり解説。ColorEdgeの魅力、使い方]

新着記事

OPEN MEMO

ProtonのUnlimitedプランを更新

ProtonのUnlimitedプランのサブスクを、2年間更新しました。なんでこんなタイミングで円安なんでしょう 🥲安全なVPNは欲しいし、ProtonMail、ProtonDrive、ProtonPassと、結局Protonが楽だし、まと...
Computer

ProtonMailの暗号化は ”PGP互換”

以前からS/MIMEやPGPによる暗号化メールは大事ですよ〜、と言ってきましたが、少なくとも暗号化はしなくても電子署名を付けることは大事です。特にお仕事でメールを使う方は。鍵がどうのとか管理が面倒だったらProton Mailを、とか、Pr...
動画紹介

「EOS R8 + マクロで秋の花コスモスを狙う!」

秋といえばコスモス。ってことで、EOS R8で秋の花 コスモスを撮ってみました。撮ってみました、というか、もともとワタシ花を撮ってます。今回はEOS R8と動画内の撮影では初登場させているRF100mmF2.8マクロ、そして明るい単焦点の広...
Computer

ノートアプリ Obsidian を使ってみる

Blueskyには少し書いてたけど、最近あるチーム作業で「Obsidianを使え!」の号令が・・・。なにやらノート群をまるごと共有して作業を、ということらしい。メインはJoplinだったのに・・・ワタシはというと、過去にはMicrosoft...
Computer

Filenアプリアップデート & スマホの写真アップロードどこにする?

以前から紹介しているFilen Cloud Storageのアプリがメジャーアップデートされました。段階的ロールアウトとのことで、アップデートしたという他の方のポストを最初に見てから1週間以上経っています。やっとワタシのところにも降ってきま...
OPEN MEMO

noteを試験的に再稼働

かれこれ5年ほど前に、あちこちのプラットフォームを試してはやめて、を繰り返して、結局本家のwww.lightparty.jpではなくこのsuwachan.comでブログ的なものなどをよろず的に公開してきていますが、ちょっと試したいこともあっ...
-PR-