Kohji Suwa - LIGHTPARTY

Through the Lens

# 87

SIGMA fp + 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports + TELE CONVERTER TC-1411
Through the Lens

# 86

Panasonic LUMIX S5 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports
動画紹介

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS|Sports 撮影画像も見てみましょう!

先に公開した先行レビュー第1弾では話しが長くなって作例をお見せできませんでしたが、本編はその続編として、作例も見せながらもうちょっと細かい話しもしています。再生URLは以下です↓レンズの機械的な話しは前編を見て頂くとして、本動画では作例を通...
動画紹介

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports!ミラーレスに最適化してついに登場! 先行レビュー第1弾

出るだろうとは思っていましたが、ワタシが100-400mmのDG DNを導入してからあっという間に登場してしまいましたね。この新しい SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS|Sports、とても良いです!使っていてと...
OPEN MEMO

シグマの1.4倍テレコン TC-1411も追加。

つい先日シグマの2倍のテレコンTC-2011を追加したばかりだけど、テストもいろいろ出てきて1.4倍のTC-1411も追加。TC-2011の画質の低下具合が少なく良い感じなので、どうせなら同世代で1.4倍も持っておきたいということもあり。も...
Through the Lens

# 85

Panasonic LUMIX S5 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary
OPEN MEMO

シグマの2倍テレコン TC-2011 追加。

100-400mm DG DNを導入して長い方はとりあえず便利に使えているんだけど、ここ一番もっと、というときがあるのだけど、Lマウントではこの400mmが今の所最長。ってことで、テレコンを導入。ズーム利用なので倍率の高い2倍を。いざとなれ...
動画紹介

実売2万円以下で 対角・円周魚眼が楽しめる銘匠光学 TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye

究極の広角レンズといえばフィッシュアイレンズ(魚眼レンズ)。フィッシュアイには対角線上の画角で180度を写す対角魚眼と、丸い円のイメージを記録し、全方向に180度写す円周魚眼(全周魚眼)がありますが、この TTArtisan 7.5mm f...
Movie

K&Fコンセプト社のトレイルカメラ GW01.0181で、夜の野生動物を撮影!

我が家の庭にはいろいろな動物がやってきます。夜中に動き回る動物を録るならトレイルカメラの出番。ってことで、K&Fコンセプト社からトレイルカメラ GW01.0181 (H881)のサンプルをお借りしてセットしてみました。昼間はカラーで、夜は赤...
動画紹介

2代目になった 七工匠 7Artisans 60mm F2.8 マクロ Mark II を実写テストしてみた!

以前、G-005の動画で初代となる7Artisanの60mmF2.8マクロを紹介したが、それが二代目 ( Mark II、V2.0 )となって進化して登場。このテスト用サンプルをお送り頂いたので早速テストして動画にて公開しました。初代の60...
OPEN MEMO

雲台のほうが安いって・・・

いろいろあって、本日のお昼にコロナウィルスのワクチンを接種。筋肉注射の痛みは知ってるけど、初めての痛みを感じてたりしますが、あまりに副反応が早くて若さを実感しています ←なんのこっちゃ 😆さてさて、昨日ポチったものが届きました。アルカ互換の...
Movie

FIFINE USBマイク K669

かなり前に 動画を撮って後から音を入れたいときにウチにあるのはキャノン端子(XLR)のマイクばっかりだったりするので、パソコンに挿してすぐに使えるマイクが欲しい、といろいろ調べたところ、このFifineのK669などが安くて良い、と。んじゃ...
-PR-