OPEN MEMO

OPEN MEMO

VueScanをテスト

一昨日 フィルムスキャンの話しをザックリまとめたけど、IEEE394のインターフェイスカードが見つかったのでWindows機に挿してニコンの9000EDを接続してみました。スキャンの投稿は以下ね ↓で、上のページでも書いたけど 現在のOSで...
INFORMATION

EIZO ColorEdge 2021年版カタログに

すっかりお知らせをし忘れていましたが、EIZO社のColorEdgeのカタログが今月、2021年秋のバージョンになりまして、そこにワタクシ 諏訪光二も少しだけ登場させて頂いております。ColorEdgeグローバルアンバサダーということで他の...
OPEN MEMO

iPad Proを iOS 15に。

新しい機器の登場に合わせて iOSがメジャーアップデート。iOS15に。いつものように最初はバグもあるし、何よりもアプリの対応がまだまだなので大事な機器ではまだ様子見。すでにiTunesがらみで起動できないとか いろいろトラブルが報告されて...
OPEN MEMO

SIGMA fp のEVF追加 v😎

新しいiPhoneを導入しようかと構えていましたが、今回は見送ることにしたので、だったらその予算を、ってことで導入しました 😆SIGMA fp、fp Lで使うためのEVFユニット、EVF-11です。本当はfpとfp L用に2つほしいんですけ...
OPEN MEMO

AQUOS Sense4をちょっとカスタム

iPhoneとかiPad miniとか魅力的な機器がAppleから発表・発売になったけど、iPhoneは指紋認証もなく今ひとつ気持ちが盛り上がらない。確実にモノは良くなってると思うんですけどね。でも今使っているiPhone8 Plusで不自...
OPEN MEMO

GODOXのトリガー、増殖 😅

そうそう、日付が変わったけど、本日はこんなものも届きました。楽天のセールだったし 😅GODOXのトリガーです。オリンパス/パナソニック用のXpro。GODOXのトリガー、これで何個めなんだろう?😆フジ用なんて3つあるし 😆いえね、X2Tの方...
Movie

H&YのVND+CPL用のNDフィルター

先日ポチったブツが届きました。H&Y社のNDフィルターです。以前動画で RevoRingと、RevoRingがついたバリアブルND+サーキュラーPLフィルターは紹介していますが、これ、そのRevoRing仕様のVND+CPLに重ねるようにし...
OPEN MEMO

GODOX MF12 を3灯で

先日TwitterでGODOXが製品公開していてリツイートもしたけど、これ、マクロストロボになる目からウロコのシステム。これを3灯セットで導入してみることに。これまでのマクロフラッシュはツインフラッシュのものが多く、しかも最近ではあまり見か...
OPEN MEMO

グリップセレクト

一昨日届いたSIGMA fp L。昨日は持ち出してみたものの、仕事しているか運転しているかでほとんど撮ることはできず。でも授業で出したりしてたのでちょっとは撮ったりいじったり。とりあえずガッツリ撮れるようにとSmallRigのグリップ付きケ...
OPEN MEMO

fp Lも 😆

本日は2日連続の大学授業の一日め。ウチの動画で予習してきてくれている人が結構いてビックリ 😅動画で話す以上のことも授業では話しますので予習しておいてもらえるとスムーズに 😊明日は閉会式の規制があるので、帰りは警察が先導してくれるらしい 😎v...
OPEN MEMO

今さらのEOS−1(初代)

こんな時代に今更のEOS-1導入・・・って、実はこれはワタシにとってはオマケだったんですけどね 😅そもそもフィルム一眼はニコンのF3があって、もうフィルムの35mmカメラを買うこともないだろうと思っていましたし、過去に使っていた同機種を二度...
OPEN MEMO

環境に優しいサーフィン ワックス Sativawax

ちょっと写真とは関係ないけどサーフィンのワックスのお話し。オリンピックもあってかサーフィンを始めるという人が少し増えているそうな。これから始める人、すでにやってる人も ワックスはぜひ環境に優しいものを使いましょう。サーフィンのワックスはいわ...
-PR-