OPEN MEMO

OPEN MEMO

GODOXのトリガー、増殖 😅

そうそう、日付が変わったけど、本日はこんなものも届きました。楽天のセールだったし 😅GODOXのトリガーです。オリンパス/パナソニック用のXpro。GODOXのトリガー、これで何個めなんだろう?😆フジ用なんて3つあるし 😆いえね、X2Tの方...
Movie

H&YのVND+CPL用のNDフィルター

先日ポチったブツが届きました。H&Y社のNDフィルターです。以前動画で RevoRingと、RevoRingがついたバリアブルND+サーキュラーPLフィルターは紹介していますが、これ、そのRevoRing仕様のVND+CPLに重ねるようにし...
OPEN MEMO

GODOX MF12 を3灯で

先日TwitterでGODOXが製品公開していてリツイートもしたけど、これ、マクロストロボになる目からウロコのシステム。これを3灯セットで導入してみることに。これまでのマクロフラッシュはツインフラッシュのものが多く、しかも最近ではあまり見か...
OPEN MEMO

グリップセレクト

一昨日届いたSIGMA fp L。昨日は持ち出してみたものの、仕事しているか運転しているかでほとんど撮ることはできず。でも授業で出したりしてたのでちょっとは撮ったりいじったり。とりあえずガッツリ撮れるようにとSmallRigのグリップ付きケ...
OPEN MEMO

fp Lも 😆

本日は2日連続の大学授業の一日め。ウチの動画で予習してきてくれている人が結構いてビックリ 😅動画で話す以上のことも授業では話しますので予習しておいてもらえるとスムーズに 😊明日は閉会式の規制があるので、帰りは警察が先導してくれるらしい 😎v...
OPEN MEMO

今さらのEOS−1(初代)

こんな時代に今更のEOS-1導入・・・って、実はこれはワタシにとってはオマケだったんですけどね 😅そもそもフィルム一眼はニコンのF3があって、もうフィルムの35mmカメラを買うこともないだろうと思っていましたし、過去に使っていた同機種を二度...
OPEN MEMO

環境に優しいサーフィン ワックス Sativawax

ちょっと写真とは関係ないけどサーフィンのワックスのお話し。オリンピックもあってかサーフィンを始めるという人が少し増えているそうな。これから始める人、すでにやってる人も ワックスはぜひ環境に優しいものを使いましょう。サーフィンのワックスはいわ...
OPEN MEMO

一脚、三脚修理と自由雲台を。

コロナワクチンの2回めを打ったあと、しばらく左手が上がらなくなった際、いつもは手持ちで持てるレンズが持てなく・・・。もちろん後で戻りましたけどね。で、その際に一脚を使おうと思ったんですが、どうもちょっと前から調子が悪い。一番太い部分がしょっ...
OPEN MEMO

ウッドと革の消毒は・・・

昨日、一昨日と京都芸大の授業があり2日間フルに喋り続けてきました。こんな急拡大の時期なので欠席者多数。少人数でかえって密にならずにすすめることができました。受講された方、お疲れさまでした。でも、また微熱が出るようになってきました・・・。ワク...
OPEN MEMO

機材の話し。

タイトルとぜんぜん関係ないけど、先ほど(夜)ウチの網戸にへばりついて虫待ちしてるカエルをそばに合った35mm F1.4をつけたX-Pro2で。X-Pro2でISO6400まで上げたのいつぶりだろう・・・。普段はISOオートを使ってもISO3...
OPEN MEMO

シグマの1.4倍テレコン TC-1411も追加。

つい先日シグマの2倍のテレコンTC-2011を追加したばかりだけど、テストもいろいろ出てきて1.4倍のTC-1411も追加。TC-2011の画質の低下具合が少なく良い感じなので、どうせなら同世代で1.4倍も持っておきたいということもあり。も...
OPEN MEMO

シグマの2倍テレコン TC-2011 追加。

100-400mm DG DNを導入して長い方はとりあえず便利に使えているんだけど、ここ一番もっと、というときがあるのだけど、Lマウントではこの400mmが今の所最長。ってことで、テレコンを導入。ズーム利用なので倍率の高い2倍を。いざとなれ...
-PR-