最近「BlackMist(ブラックミスト)フィルター」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
まずこのフィルター、とても面白く、ポートレートや風景、スナップ、マクロなど幅広く使えます。
特に効果の弱い1/8はさりげなく使えていい感じです。
↓アマゾン等の商品ページは以下です(焦点工房扱い品)。
1/8=
1/4=
なにやらソフトフォーカスのような効果が得られるフィルターとか。
いろいろなサイトを調べてみると面白そう、ということで、しっかりテストしてみました。
すると、ちまたで見かけるのとはちょっと違う内容が見えてきました。
一般的によく見かけるのはコントラスト下げて光を散らしてとかなんとか。
本当にただそれだけなんでしょうか?
理屈はどうあれ、撮れる結果から検証することが大切。
上のタイルチャートを自作して使ってテストしていますが、ただ撮るだけでなく輝度差をスポットメーターで測り、輝度差を測ってどれくらいで効果が出るかなどもテスト。このブラックミストフィルターの特徴をしっかり検証してみました。
特徴を正しく知ることで撮影にも活かすことができます。
約16分くらいまでは細かな検証を行って、その後は撮影に活かすポイントを解説しています。
どこにどれくらいの効果がかかるのか、ハイライト、シャドーのどれくらいの輝度差が境界になるのか、傾向をつかんで頂けると思います。
動画は以下からご覧頂けます↓
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
コメント