ARTICLES

Computer

Windows10で暗号化 仮想ドライブを使う

ワタシらの仕事では時々一般の方より早く情報を得ることがあります。それが製品情報だったり、企業情報だったり。そんなものが書かれたデータを簡単に見られる状態で持っているのはちょっと不安。ましてや持ち歩くノートパソコンで。パソコンにパスワードはか...
ARTICLES

世界のフォトアートマーケットへ-2:写真家 吉田 繁

写真家:吉田 繁「世界のフォトアートマーケットへ-1」 に引き続いて世界のフォトアートマーケットに関する事を書いていこう。海外で通用する作家としてのやり方、作品作りを考えていきたいと、SAMURAI FOTO( )という団体で活動している。...
ARTICLES

写真家になるまでー1:写真家 並木 隆

写真家になりました! と宣言すれば誰でも写真家になれます。でも、実績のない名ばかりの写真家にやりたい仕事がくるはずもなく、25年前のオレは食い繋ぐために学校で証明写真撮ったり、中古車の物件写真撮ったりしていました。シリーズでオレが写真家にな...
ARTICLES

わたしたちはあなたのモデルではない :松尾 由紀子

:松尾 由紀子ごらんの皆さん、はじめまして。写真を勉強し、写真雑誌などの編集を務めたあと、なぜか好きだったきものの道にはまり込んでます。今ではきもの好きな人を対象にしたサークル、「きもの倶楽部」の主宰をしています。月に一度きものでお出かけし...
Computer

WindowsでTB機器の認識を速く

筆者はWindowsもMacも使用しています。Macがメインの時期もあればWindowsがメインの時期もありますが、現在はWindowsがメイン。なぜと言われても気分(笑)だったり、パソコンのスペックと価格のバランスだったりいろいろ。そこで...
Computer

RAIDのスライス キャッシュ設定

筆者は撮影した大量のデータをいつでも参照できるように、大容量のストレージを使用しています。使用しているのはハードウェアRAIDが組まれたストレージ。現在はWD社傘下のG-Technology製のドライブ、G-SPEED Shuttle XL...
Guest Articles

世界のフォトアートマーケットへ-1:写真家 吉田 繁

写真家:吉田 繁日本では馴染みが薄いかもしれないが、2回に分けてフォトアートの話をしたいと思う。いったいフォトアートの世界ではどんな写真が展開していて、何が求められているのだろうか。日本人としての関わりを述べていきたい。パリフォト、その背景...
Computer

インターネットを安全に

ハンドブック更新のお知らせが届いたので こちらのサイトでも紹介しておこう。当サイトはこのインターネット上のWebサイトをベースに活動を行っているが、インターネットには安全面でのいろいろな落とし穴がある。上手に使えばこれほど便利な世界・機能は...
Computer

Windows10の動画再生時のノイズ

Windows10のパソコンで、普段の警告音などは問題なく音がでるのに、DVDやBlu-rayなどを再生したときにだけ強烈なノイズが鳴り響くケースがあります。発生する場合は通常の警告音などの音声レベルをあまり大きくしていなくても「ザザザザザ...
Photography

テクニックは手段。

今回も「記憶は嘘をつく」からの写真を。この作品ではちょっと特殊なことをしています。水で像を流したり重ねたり。写真展ではどうやったんですか?と聞かれることもあります。手法としてはワタシが20年以上前に思いついた方法でしたが、なかなか使う機会が...
Photography

アーティストステートメントについて

ワタシはかれこれ3年ほど前から、構想も含めれば10年以上前から一つの作品プロジェクトに取りかかっている。通常は写真展なり作品集なり一定の完成の体をなしてから表に出すものだが、SAMURAI FOTOの写真展だったりイベントなど必要に迫られて...
Computer

セキュリティの高いメッセージアプリ “Signal”

みなさんは普段友人、知人とのやりとりでどのようなメッセージツールを使っているだろうか?eメール、携帯電話キャリアのメール、FacebookのメッセンジャーやLINE?それ以外にもWhatsApp、Skype、Googleハングアウト、QQモ...
-PR-