Photography 高性能モニターでのWebの色 デジタルフォトのワークフローにおいて、色域の広いモニターの利用は今や一般的。AdobeRGBの色域の90~100%を表示できる広色域のモニターを使用すればデータの色をより的確にモニター上で判断できるし、プリントとのマッチングをとる際にも有利... 2019.01.17 ComputerPhotography
Photography 撮影光源の色、評価光の色 写真撮影には光が必要。そして完成型となるデータやプリントを見るためにも光が必要。撮影は自然光ならそれを活かす撮影が基本となるだろうし、データを見る光はモニターによるものなので、高性能なモニターを使用して正しく調整すれば良い。問題は蛍光灯やL... 2019.01.17 Photography
OPEN MEMO 車がガムだらけ・・・ いやぁぁぁぁぁ~ (;_;)デリカの左フロントがガムだらけになっていました (;_;)先日高速を走っているときに紙袋が流れてきて左側で踏んでしまったのですが、どうやらガムが入っていたようで、高温の路面で溶け、それがタイヤに絡まって紐状に舞い... 2018.08.18 Car & MotorcycleOPEN MEMO
OPEN MEMO CQ ham radio 誌 CQ ham radio 誌にてチョットだけ原稿を書かせてもらいました。いえ、アマチュア無線そのものは初心者もいいところですから、あまり専門的なことはかけませんが、環境作りはいろいろやってますので書かせていただきました。無線の災害時の利用... 2014.10.31 OPEN MEMOOthers