OPEN MEMO F3、増殖 お正月にいろいろと顔をだし、フィルムカメラを1台頂きました。ニコンのF3です。F3はF3 AFのフルセットを持っていましたが、これが2台目。できればキヤノンのF-1の最終型とかOM-3とか欲しいんだけどなぁ〜 😅でもF3も好きなカメラだった... 2025.01.03 OPEN MEMO
動画紹介 オールドカメラにも便利な小型露出計 AstrHori AH-M1 最近はフィルム回帰なのか銀塩カメラを買い求める人が多いとか。でも見た目にオシャレなクラシカルなカメラって自動露出なんてないし、露出計すら搭載していないものも多数。また、晩年のMFフィルム機であっても既にだいぶ年月が経っており露出計が正常に動... 2023.06.19 動画紹介
OPEN MEMO 8×10。光線漏れ・・・_| ̄|○ いろいろ思うところあって、作品に8×10をと考えたりしてタチハラの8×10を引っ張り出してメンテ。たまに出して広げないとカビちゃいますしね。ワタシの8×10は立原のフィルスタンド。まだ立原のオッチャンが元気だった頃、直接工場に行って色やパー... 2023.05.31 OPEN MEMO
OPEN MEMO フィルムコンパクトのDXコード 先日実家に寄った際に、古いフィルムのコンパクトカメラを引き取ってきました。キヤノンのオートボーイLunaです。年代にしては綺麗な状態で残っていますし、電池を入れてみたらしっかり完動。全てちゃんと機能していました。デート機能まで2022年に対... 2022.07.24 OPEN MEMO
Through the Lens # 91 古い作品から・・・ Hasselblad 503CX + Planar CF80mm F2.8Kodak T-MAX400, Nikon SUPER COOLSCAN 9000 EDとりあえずVueScanを購入したので、古いモノクロネガからスキャニング。たし... 2021.10.06 OPEN MEMOThrough the Lens
OPEN MEMO VueScanをテスト 一昨日 フィルムスキャンの話しをザックリまとめたけど、IEEE394のインターフェイスカードが見つかったのでWindows機に挿してニコンの9000EDを接続してみました。スキャンの投稿は以下ね ↓で、上のページでも書いたけど 現在のOSで... 2021.10.06 OPEN MEMO
Photography フィルムをスキャンする 最近なにかとフィルムを使いたいという人も周りにチラホラいて、それをデジタル化して家でプリントしたいという人も。インクジェットなどでデジタルプリントするならデジタルカメラでいいんじゃないの?と、黎明期、いや、デジタルカメラが普及する前からさん... 2021.10.04 ARTICLESPhotography
動画紹介 #009 「銀塩(フィルム)と デジタル」 今回はフィルムを使用する銀塩写真とデジタル写真の違いや、メリット・デメリット、おさえておきたいポイントなどを解説しています。どちらが良い悪いではなく、セレクトができることが重要だったりします。 今はあまりどちらとはこだわる必要は無くなってい... 2020.04.11 動画紹介