Canon

Through the Lens

#120

CanonEOSR5+RF28mmF2.8STM新しiPhoneが発表になり、その価格を見ているとEOSR8あたりとこのRF28mmを買った方が幸せになるのではと悶々としながらも、業務事情でiPhoneを入れ替えることになりそう・・・。この...
OPEN MEMO

EOS R5 / R5C用の予備にもっとコンパクトなA1256を

使えたかどうか確認して投稿しますねとSNSに書いたものの、昨日は疲れて寝てしまったのでこちらに。たいした手間のかかることではないんですけどね😅で、先日交換品としてやってきたAnkerのPowerBank737、とても良い感じですが、先日も書...
OPEN MEMO

EOS R5/C用バッテリーを Anker 737 Power Bankに。

以前、ちょうど1年ほど前にEOSR5とEOSR5Cで使えるモバイルバッテリーとしてAnkerのAnkerPowerCoreIIIElite25600を購入したのですが、先日まで普通に使えていたのに急に無反応に。これまで酷使もしてないし、丁寧...
Through the Lens

#119

CanonEOSR5+RF24–70mmF2.8LISUSM
動画紹介

3300円のHOLGAトイレンズとSELPHYでポラしよう! PART2

前回のPART1に続き、今回はキヤノンのSELPHYによるプリント編。SELPHYSQUAREQX10を使用すると文字通りスクエアの四角いプリントが得られ、HOLGA製トイレンズで撮影したユル画像をポラロイドカメラで撮影したようなプリントを...
動画紹介

3300円のHOLGAトイレンズとSELPHYでポラしよう! PART1

わずか3300円のHOLGAのプラスチックレンズとキヤノンSELPHYでポラロイド写真のような風合いを楽しもう!という動画です。ワタシは周辺光量が落ちるタイプを購入しましたが、改造して周辺光量が落ちないタイプにして絞りも明るく変更。2回に分...
動画紹介

キヤノン EOS R8をほんのちょっとだけ

東京在住ではなくなったこともあり、新製品の発表会にはあまり行かなくなったワタシですが、本日はキヤノンのEOSR8、EOSR50の発表会があり珍しく足を運びました。本当は自分用に撮ったスマホのメモ動画だったのですが、つなぎ合わせて公開してみま...
動画紹介

ドラマティックを簡単に!コスパも高い PERGEAR 35mm F1.4

PERGEARオリジナルのフルサイズ用レンズ35mmF1.4をテスト&レビュー。チャートを使った解像感評価、作例なども交えながら紹介しています。動画の再生ページは以下です↓キヤノンRFマウント、ソニーEマウント、Lマウント、ニコンZマウント...
Through the Lens

#108

CanonEOSR5+RF24-70mmF2.8LISUSM
OPEN MEMO

【クーポンあり】DELKIN BLACKはイチオシのCFexpress Type Bメモリーカード

最新のデジタルカメラではメモリーカードにCFexpressを採用する機器が増え、コンパクトフラッシュ(CF)やCFast、XQDを採用していたクラスが次々と採用スロットを切り替えています。CFexpressでもTypeAとTypeBがあり、...
Through the Lens

#101

CanonEOSR5+RF24mmF1.8MACROISSTM
動画紹介

キヤノン RF24mm F1.8 MACRO IS STMはなかなかのバランスの良さ

先日導入したキヤノンのRF24mmF1.8MACROISSTMを早速動画として公開しました。もちろん自分のためにテストしているのがそもそもの動機ですが、どうせならと動画に。チャートを使った中央、周辺の解像感のテスト、周辺減光など実力を試して...
[広告]