動画紹介 キヤノン EOS R8をほんのちょっとだけ 東京在住ではなくなったこともあり、新製品の発表会にはあまり行かなくなったワタシですが、本日はキヤノンの EOS R8、EOS R50の発表会があり 珍しく足を運びました。 本当は自分用に撮ったスマホのメモ動画だったのですが、つなぎ... 2023.02.08 動画紹介
動画紹介 ドラマティックを簡単に!コスパも高い PERGEAR 35mm F1.4 PERGEARオリジナルのフルサイズ用レンズ 35mmF1.4をテスト&レビュー。チャートを使った解像感評価、作例なども交えながら紹介しています。 動画の再生ページは以下です↓ キヤノンRFマウント、ソニーEマウ... 2023.02.03 動画紹介
OPEN MEMO 【クーポンあり】DELKIN BLACKはイチオシのCFexpress Type Bメモリーカード 最新のデジタルカメラではメモリーカードにCFexpressを採用する機器が増え、コンパクトフラッシュ(CF)やCFast、XQDを採用していたクラスが次々と採用スロットを切り替えています。 CFexpressでもType Aと... 2022.09.04 OPEN MEMO
動画紹介 キヤノン RF24mm F1.8 MACRO IS STMはなかなかのバランスの良さ 先日導入したキヤノンのRF24mm F1.8 MACRO IS STMを早速動画として公開しました。 もちろん自分のためにテストしているのがそもそもの動機ですが、どうせならと動画に。 チャートを使った中央、周辺の解像感のテス... 2022.09.02 動画紹介
OPEN MEMO RF24mmF1.8 MACRO IS STM、追加。 キタキタ😊 本日が発売日となっているキヤノンのRF24mmF1.8 MACRO IS STM。 品薄かどうかはぜんぜん知らないけど、とりあえず発表直後にすぐに予約して無事発売日に届きました。Lレンズではないためかフードが別売なの... 2022.08.26 OPEN MEMO
動画紹介 TTArtisan 50mmF2 1万円ちょっとでユルレンズを楽しむ! EOS R5とR5Cを導入しとりあえず大三元ズームでリスタートしたはいいけど、まだまだR系は手になじんでいないので持ち歩いてスナップするなどして手に慣らしたい。でも小さいレンズはまだ所有していなかったり・・・。 とりあえず仕事で必... 2022.08.25 動画紹介
動画紹介 SSDをCFexpressに!MonsterAdapter SA-CFE1(B) メモリーカードアダプター CFexpressを採用するカメラは増えてきているけどまだまだSDカードと比べると高価。このモンスターアダプター SA-CFE1 (B) メモリーカードアダプターは、市販のSSDをCFexpress タイプBへ変換してくれるアダプタ... 2022.08.15 動画紹介
OPEN MEMO 非常用にも使える大容量バッテリー つい先日、EOS R5 Cでの8K撮影の外部電源に使えるモバイルバッテリーとしてAnkerのPowerCore III Eliteを書いたけど、ちゃんと使えることが確認できたのでもう一つ、と思ったのだけれど、どうせ買うならもうちょっ... 2022.07.25 OPEN MEMO
OPEN MEMO フィルムコンパクトのDXコード 先日実家に寄った際に、古いフィルムのコンパクトカメラを引き取ってきました。 キヤノンのオートボーイLunaです。年代にしては綺麗な状態で残っていますし、電池を入れてみたらしっかり完動。全てちゃんと機能していました。デート機能まで2... 2022.07.24 OPEN MEMO
OPEN MEMO EOS R5Cがようやくつかめてきた・・・。 購入日から約2週間。ようやくEOS R5Cを使いこなせるようになってきました 😅 ここまで取説とにらめっこしながらテスト撮影をしてじっくり使い方を確かめたカメラは久しぶりです。 EOS R5CはノーマルのEOS R5とCinem... 2022.07.15 OPEN MEMO