Canon

OPEN MEMO

非常用にも使える大容量バッテリー

つい先日、EOS R5 Cでの8K撮影の外部電源に使えるモバイルバッテリーとしてAnkerのPowerCore III Eliteを書いたけど、ちゃんと使えることが確認できたのでもう一つ、と思ったのだけれど、どうせ買うならもうちょっと大...
OPEN MEMO

フィルムコンパクトのDXコード

先日実家に寄った際に、古いフィルムのコンパクトカメラを引き取ってきました。 キヤノンのオートボーイLunaです。年代にしては綺麗な状態で残っていますし、電池を入れてみたらしっかり完動。全てちゃんと機能していました。デート機能まで20...
OPEN MEMO

EOS R5Cがようやくつかめてきた・・・。

購入日から約2週間。ようやくEOS R5Cを使いこなせるようになってきました 😅 ここまで取説とにらめっこしながらテスト撮影をしてじっくり使い方を確かめたカメラは久しぶりです。 EOS R5CはノーマルのEOS R5とCinemaEOS...
Photography

カメラのグリップの滑り止め

EOS R5CとR5を使ってみて気づいたのが、微妙な表面処理の違い。写真をメインにするならR5を買うだろうし違いを感じることはないかも知れないけど、両方手にしてみるとR5 Cの方がすこし持ちやすい。R5Cの方が後ろが出っ張ってるし(重さ...
OPEN MEMO

高出力モバイルバッテリー

アマゾンのプライムセールということで、あれこれを「あとで買う」リストに入れて待ち構えたものの、ワタシがリストしていた物はほとんどが対象外。それにしても過去価格を高く設定して割引率を高く見せる商法は楽天が炎上してみんなやめたと思ってたけど...
動画紹介

久しぶりにEOSメイン機として導入!(EOS R5、EOS R5C)

動画撮影の仕事も増えてきたこともあり、写真も動画もしっかり撮れる、4K60pを安定して撮れる EOS R5 と EOS R5C を導入。今回は雑談的にこれらのボディとレンズ導入のお話しを。 動画の再生URLはこちら↓ EOSはE...
Through the Lens

# 99

Canon EOS R5 + RF24-70mmF2.8L IS USM
OPEN MEMO

Atomos Ninja V+の初期不良

最近は動画の仕事も増えて、自分のカメラだけで撮るならまだいいんだけど、複数台でのマルチとなるといろいろ勉強することも多く四苦八苦しております。 キヤノンとシグマ、パナソニックは大丈夫なのにソニーだけが・・・。写真でもそうだけどソニーの...
OPEN MEMO

DJI Ronin RS2を追加

カメラをEOS R5メインに切り替えたため、レンズもより大きく重くなるのでジンバルもDJI Ronin RS2を追加しました。 いやはや、よくできてますわ。DJIのジンバルは。 細かいところの仕組みがぜんぜんWeebill-Sよりいい...
動画紹介

DCI 8K RAWにも対応!PERGEAR CFE-B PRO &カードリーダー

ここ最近はメモリーカードといえばUHS-IIのSDカード、でした。でもEOS R5の導入でCFexpress Type Bのカードが必要に。 とりあえず以前にレビュー仕事用に買ってあったものや友人と交換したりして入手したものなどがあり...
OPEN MEMO

ただいま、キヤノン。

かなり久しぶりにキヤノンの機材を追加。EOS R5とRF24-70mmF2.8Lを。 最近仕事で求められることが変わってきて、必要な機材に入れ替えを決定。EOSでないと、ということがたくさん出てきて、そのためのまず第一歩です。 あっ、仕...
動画紹介

Canon EOS R3 完成度の高さはフラッグシップなみ!Part.2

前動画 に引き続きCanon EOS R3をご紹介。 気になる人も多いであろうニコンのZ9と使い比べた感想なども引き続きたくさんお話ししています。やはりR3の完成度の高さが光ります。 Part2動画の再生ページは以下です↓ Pa...