Canon

OPEN MEMO

ただいま、キヤノン。

かなり久しぶりにキヤノンの機材を追加。EOS R5とRF24-70mmF2.8Lを。最近仕事で求められることが変わってきて、必要な機材に入れ替えを決定。EOSでないと、ということがたくさん出てきて、そのためのまず第一歩です。あっ、仕事といっ...
動画紹介

Canon EOS R3 完成度の高さはフラッグシップなみ!Part.2

前動画 に引き続きCanon EOS R3をご紹介。気になる人も多いであろうニコンのZ9と使い比べた感想なども引き続きたくさんお話ししています。やはりR3の完成度の高さが光ります。Part2動画の再生ページは以下です↓Part.1の動画はこ...
動画紹介

完成度の高さはフラッグシップなみ!キヤノン EOS R3-Part1

キヤノンから発売され今なお入荷待ちの方も多い EOS R3をご紹介。気になる人も多いであろうニコンのZ9と使い比べた感想などもたくさんお話ししています。動画再生ページは以下です↓結果から言えばR3の完成度の高さが光ります。 今回は話しすぎて...
OPEN MEMO

今さらのEOS−1(初代)

こんな時代に今更のEOS-1導入・・・って、実はこれはワタシにとってはオマケだったんですけどね 😅そもそもフィルム一眼はニコンのF3があって、もうフィルムの35mmカメラを買うこともないだろうと思っていましたし、過去に使っていた同機種を二度...
OPEN MEMO

チマチマと追加

先日Facebookにもちょっと書いたけど、最近はインクはまとめ買いではなくチマチマと楽天などのセールで買ってたりします。タイミングを上手く合わせると一番安いし 😁ってことで、先日も追加したばかりだけど、ポイントがアップして安くなってたのと...
動画紹介

キヤノン PRO-1000のファームウェア更新!V3.010での新機能

Canon imagePROGRAF PRO-1000のファームウェアがちょっと前に更新されてV3.010になり、大きく機能が進化。発売から少し経っている機種ですが、インク消費を抑えて用紙対応を増やすなどまだまだ進化しています。今回の動画で...
OPEN MEMO

プリンターの用紙情報を再設定

先日プリンターを入れ替えたので、機種は同じだけれど個体が変わるため用紙の設定をする必要があります。もちろん純正紙はそんなことしなくても大丈夫なのですが、社外のアート紙などは情報をプリンターとパソコン(のドライバ)に登録して使えるようにする必...
OPEN MEMO

プリンターの入れ替え・・・

久しぶりに新しいプリンター。といっても、これまで使っていたPRO-1000で変わらず 😅同じものを買い直してたりします。最初はメーカープロモーションに関わったので短期間 貸し出され返却するも、その後は別のところの仕事で使うためのそちらから貸...
動画紹介

#045「プリント基本手順 キヤノン特別編(付属プリントソフト使用の推奨)」

フォトレタッチソフトなどからのプリント手順の基礎は#044の動画で解説しましたが、キヤノン製プリンターのうち、PRO LINEと呼ばれる上位機種を使っている場合は、付属のプリントソフトを使用することを推奨します。本動画ではその理由、手順など...
動画紹介

Canon EOS R5 雑感 &レビュー

ワタシがキヤノンをメイン機として使用しなくなってだいぶ経ちますが、仕事では使って撮影していました。でも、EOS Rは・・・。と、ちょっと表から見えないところでは酷評していたワタシですが、EOS R5は別モノに仕上がっています。こうじゃなくち...
OPEN MEMO

SELPHY追加。

先日も書いた 現場でポラロイド代わりに何を使おう、の件。よくよく考えてキヤノンのSELPHYの現行モデルを購入。CP1300ですね。いろいろな画像をテストで出して最適な設定を探しています。スモールサイズのJPEGも撮っておいてそっちで印刷だ...
OPEN MEMO

SELPHYをポラ代わりに?

最近ちょっと撮影現場でポラ代わりの小さなプリントが欲しくなる場面がいろいろと。ハッセルなどを使っていた昔ならポラを使っていたし、自分の記録用と誰かに渡すにしても一枚余分に撮っておけば良かったけれど、デジタルだとそうも行かない。ポラを使いませ...
-PR-