キヤノンがEOSのホットシューを マルチアクセサリーシューへ切り替えており、最近発売された機種やこれから発売される機種はこのマルチアクセサリーシューになっていきます。
で、マルチアクセサリーシューを採用している最近のEOSでは、これまでのストロボやトリガーなどのアクセサリーを使うためにマルチアクセサリーシューアダプター AD-E1が必要になってきます。とはいえAD-E1がなくてもシンクロなどに使う5点接点の機能は同じで、AD-E1を使用しなくてもとりあえずこれまでのストロボなどが使用可能。
ワタシが試した限りではキヤノンの古い550EXやGODOXのクリップオンストロボ、トリガーなどは問題なく使えています。
んじゃいらないんじゃね? とも思うのだけど、一応キヤノンとしてAD-E1を使うことで動作を保証しています。またAD-E1をつかうことで一部のアクセサリーで防水が機能するようにもなります。
ということはとりあえず持っておく必要がありそうです。ワタシが持っているEOS R5CやEOS R10もそうだし今後のEOSでは必要になりますしね。
ちなみに、AD-E1が必要な組み合わせなどは以下のページで紹介されています。
んが、このAD-E1、製造数が少ないのか在庫がないことが多く、どこも入荷待ち。
とりあえず注文だけして届くのを待つしかありません。
ワタシが最初にオーダーしようとしたときにはたまたま在庫があったのだけど、出先から帰宅して注文しようとしたらもう無くなっていました。
で、注文だけして入荷待ち状態となっていましたが本日届きました。
まぁ、すぐに使わなくてもいいのだけど、一つは持っておきたいですからね。
もう少し在庫が増えてきたらもう一つは追加予定。
付けてみると、AD-E1の高さは数cm程度なんだけど、それでも重心が高くなったように感じますね、ストロボを付けると・・・。