昨晩は皆既月食ということでスケジュール的に問題なかったのでリベンジ撮影しました。
前に皆既月食ではないけど月食撮影で東向きに撮れるからと、近くの暗い海に撮りに行ったものの雲が出てクリアに撮れず。
今回はウチの方からだと西向きになり、明るい東京の光の影響を受けるのでガッツリではなく庭でのんびり撮影。
深夜2時半頃からとのことで起きていられるかが一番の気がかり(←最近朝型)でしたが、MotoGPの放映があったおかげで、ちょっと遅れて追っかけ再生して気持ち高ぶらせながら起きて撮影できました 😂
上はおしりからプリッっと星が出たタイミングのカット。
で、始まりから撮り始めましたが、後半 月が明るくなり始めて20%くらいが光ったところでおしまい・・・。
庭の木にかぶって見えなくなっちゃった 😂😂
まぁ、とりあえず皆既月食は撮れましたが、あんまり条件が良くなかったですね。
完全に暗くなった頃の高さだと大気の揺らぎの影響もだいぶ出てましたし、霞みのエリアに入ったし。
次回は東向きで高めの位置であまり遅くない時間で撮りたいなぁ・・・←わがまま 😆
ちなみに、上の写真の機材は空ものを撮り慣れてる SIGMA fp L と150-600mmにて。所有レンズの中で600mmが一番長いし画質も過去にいろいろ撮ってわかってるので。
条件がよいわけでもないのでポタ赤は出してませんが、さすがに手持ちは避けて三脚は使ってます。RAWで撮影して、上の写真は1.53倍のクロップズーム相当のもの。さらに掲載用に縮小とかやってますが、色とかはすべて撮ったままだったり。
コメント