Kohji Suwa - LIGHTPARTY

OPEN MEMO

レッスン動画、レベル2へ

YouTubeのチャンネルでお送りしているレッスン動画。写真を学べる動画として多くの方にご覧いただいております。これまではレベル1として初級編的な内容を公開してきましたが、本日中級編的なレベル2のイントロ動画を公開。コンテンツ追加はこれから...
動画紹介

パナソニック LUMIX S1Rを最新ファームで再チェック!

2019年3月に発売されたLUMIX DC-S1Rは今なおLUMIXシリーズのフラッグシップとして位置していますが、ファームウェアがアップデートされてAF性能なども向上。本動画では 最新ファームウェアでS1Rがどのようになっているのか再チェ...
Through the Lens

# 74

SIGMA fp + 45mmF2.8 DG DN | Contemporary
OPEN MEMO

収録用4Kモニターを追加

こっちも本日到着。モニターです。といっても、画像処理などの作業用ではなく、動画でPC画面を収録するためのモニター。ワタシのYouTubeチャンネルの動画は基本すべて4Kで収録していますが、16インチのMacBook Proは4Kの解像度には...
OPEN MEMO

H&YのバランサーGND

あるといいな、と思っていた仕様のGNDフィルターがH&Yから出ていました。教えてよ〜・・・。ってことで、ポチっと。これ、ハーフNDというよりはほぼNDでグラデーションがついているもの。メーカーWebを見ると約7割がGND部分となるもの。なの...
動画紹介

SmallRig社製 SIGMA fp 専用ケージ CCM2518を着けてみた

先日OPEN NOTEページにも掲載したように、SIGMA fpで大きなレンズを使用する際のホールドを良くするため、SmallRig社製のグリップ付き専用ケージ CCM2518を購入。SIGMA fpの型に合わせて作られた、専用のケージです...
Through the Lens

# 73

SIGMA fp + 65mmF2 DG DN | Contemporary
OPEN MEMO

SIGMA fpのグリップ

を、ちょっと買ってみました。SHOTENのウッドサイドグリップも良いのでそちらも使いますが、大きなレンズ用に。焦点工房扱いの「SHOTEN ウッドサイドグリップ FP-GP SIGMA fp用」の紹介動画は↓こちら。大きく重いレンズではウッ...
Through the Lens

# 72

Panasonic LUMIX DC-S5 + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
動画紹介

エネループの交換(買換え)時期が分かる 最新の充電器を使おう!

ワタシの場合ストロボなど写真用途でエネループをたくさん使いますが、交換時期(買い換え時期)の判断が難しいもの。古くなれば使用可能時間が短くなったり、充電時間が短くなったりとある程度感覚でも分かりそうなものですが、たくさん使い、しかも新旧混ざ...
Through the Lens

# 71

Panasonic LUMIX DC-S5 + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
INFORMATION

月刊『カメラマン』リターンズ#2 増刊MOOK 発売のお知らせ!

創刊以来40年以上の歴史を持つカメラ誌 月刊「カメラマン」が残念なことに2020年春に休刊となりました。ただし、編集部が完全に解散したわけではありませんでした。月刊ではないけれど、MOOK(増刊)として数ヶ月前に1度復活。そして今回はその第...
-PR-