Kohji Suwa - LIGHTPARTY

OPEN MEMO

オールドカメラ

ワタシは特別オールドカメラ、オールドレンズのファンというワケではなく、どちらかというと使わない機材はすぐに手放してしまう方。次の機材を買うのにもお金はかかりますしね(笑)残しているものはよっぽど何か特徴が際立っているか、買い直そうとすると大...
OPEN MEMO

有線ヘッドセットを追加。

先日 アカデミーXのオンライン講座でヘッドセットを借りて使ったら、やはりPC本体のマイクとスピーカーを使うよりいい感じだったので追加してみました。オンライン授業などもありますので。動画用にもっといいマイクもいろいろあるのですが、良すぎて音を...
OPEN MEMO

アンセル・アダムス探し

ちょっとお友達に頼まれて、巨匠 アンセル・アダムスの写真探し (^^;写真集とかハガキ集、テクニカル書、自叙伝などイッパイあるので結構見るのは大変だけど、久しぶりにAAの写真をたくさん見て楽しい (^o^)オリジナルプリントを見たことがない...
OPEN MEMO

本日はコレで。

今日はちょっと撮影できる時間はあまりなんだけれど、持ち出しはコレ。レンズは借り物だったりしますが、これも欲しいレンズの一つ。50mmはスナップに便利なんですよね、小さくて。GFレンズの中では安いし。このサイズにまとまってくれるとスナップも楽...
OPEN MEMO

SUWA CHANEL WEBを再始動

ようやくこのサイトが形になってきました。以前一度公開したのだけれど、組んだ形が悪くエラーを大量に吐いていたため、すべてをやり直したのでした。また、これまでは動画だけを掲載していましたが、それではYouTube側のチャンネルページの意味がなく...
動画紹介

# 036「 色空間 (Color Space)とは。sRGB と AdobeRGB ちがいと使い分け」

デジタルカメラの設定には「sRGB(エスアールジービー)」と「AdobeRGB (アドビアールジービー)」などの「色空間」の項目があります。単純にクオリティだけで選ぶものでもなく、用途などをしっかり考えて選ぶ必要があります。この動画では そ...
OPEN MEMO

PC用キーボードを購入

何ヶ月も前からメインPCのキーボードの調子が悪く、引っかかるために誤入力ばかり。やっと本日新しいものを購入。アーキサイトのMaestroFL。名前も結構なものだけど、値段もキーボードとしてはやや高め。ゲーミングキーボードなどにこだわると3万...
動画紹介

G-011「安いのに写りもいい 銘匠光学 TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye を使ってみた!」

対角魚眼でありながら3万円以下という 銘匠光学 (めいしょうこうがく) TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeを、SIGMA fp に装着して実写テストしてみました。安くても写りが悪ければ意味がありませんが、先日紹介した七...
INFORMATION

終了:富士フイルム・アカデミーX 無料オンライン講座 受講者募集!

来る2020年7月25日、14:00~15:10の日程で、富士フイルムが主催するアカデミーXにて諏訪光二が講師を務める「ラージフォーマットセンサーで高画質に!GFX50Rの魅力と使いこなし!」と題したオンライン講座が開講されます。受講料は無...
Through the Lens

# 27

SIGMA sd Quattro H + SIGMA 24mmF1.4 DG HSM | Art
動画紹介

G-010「格安 GFX 50R用 グリップ付きアルカスイス互換プレートを魔改造!」

わずか2,980円で購入した GFX 50R 用のグリップ付きアルカ互換プレート。笑ってしまう粗悪部分も。なのでパーツを変えたり切ったりと改造してみました(笑)無いものは自分で作る!ってことで、ぶった切ります!中国製の安いアルカスイス互換の...
動画紹介

G-009「富士フイルム GFX 50R のススメ! マウントアダプターでフルサイズ用レンズも!」

現在ワタシがメイン機として使用している Fujifilm GFX 50R をご紹介。画質的なアドバンテージは大きく、重要なシーンはすべてこれで撮影しています。そんなGFX 50Rの魅力のポイントと、マウントアダプターなどを使用したシステム移...
-PR-