Kohji Suwa - LIGHTPARTY

Photography

テクニックは手段。

今回も「記憶は嘘をつく」からの写真を。この作品ではちょっと特殊なことをしています。水で像を流したり重ねたり。写真展ではどうやったんですか?と聞かれることもあります。手法としてはワタシが20年以上前に思いついた方法でしたが、なかなか使う機会が...
Photography

アーティストステートメントについて

ワタシはかれこれ3年ほど前から、構想も含めれば10年以上前から一つの作品プロジェクトに取りかかっている。通常は写真展なり作品集なり一定の完成の体をなしてから表に出すものだが、SAMURAI FOTOの写真展だったりイベントなど必要に迫られて...
Computer

セキュリティの高いメッセージアプリ “Signal”

みなさんは普段友人、知人とのやりとりでどのようなメッセージツールを使っているだろうか?eメール、携帯電話キャリアのメール、FacebookのメッセンジャーやLINE?それ以外にもWhatsApp、Skype、Googleハングアウト、QQモ...
Photography

高性能モニターでのWebの色

デジタルフォトのワークフローにおいて、色域の広いモニターの利用は今や一般的。AdobeRGBの色域の90~100%を表示できる広色域のモニターを使用すればデータの色をより的確にモニター上で判断できるし、プリントとのマッチングをとる際にも有利...
Photography

撮影光源の色、評価光の色

写真撮影には光が必要。そして完成型となるデータやプリントを見るためにも光が必要。撮影は自然光ならそれを活かす撮影が基本となるだろうし、データを見る光はモニターによるものなので、高性能なモニターを使用して正しく調整すれば良い。問題は蛍光灯やL...
OPEN MEMO

デリカ、夏用タイヤ&ホイール購入。

デリカの夏タイヤを購入しました。2セットめの純正18インチでしたが、やはりM+Sサインが出始めたら挙動が微妙。しかも割れも出てきたので交換です。車検という意味ではまだ山は残っていますが、サインが出てからだといざというときに使えないので、M+...
Through the Lens

# 7

SONY α7R III + Tamron 28-75mm F2.8 Di III RXD (Model A036)
Car & Motorcycle

車がガムだらけ・・・

いやぁぁぁぁぁ~ (;_;)デリカの左フロントがガムだらけになっていました (;_;)先日高速を走っているときに紙袋が流れてきて左側で踏んでしまったのですが、どうやらガムが入っていたようで、高温の路面で溶け、それがタイヤに絡まって紐状に舞い...
OPEN MEMO

新しい無線局免許状

週末からポストを見忘れていて、先ほどチェックしたら新しい免許状が届いていました。これでとりあえずコールサインは維持、と。ん?・・・古い免許状は返納するんですよね?変更届なら期間はそのままでしたが、更新の場合はどうすればいいのかな?というのも...
OPEN MEMO

無線局免許状の更新。

最近は無線はほとんどウォッチだけ。車でも家でも。そもそも実用で使い始めたものですからね。でも、そういえば、と免許状を見てみたら期限が今年の11月。ってことは数ヶ月前だから更新もできるはず、と、総務省のサイトをチェック。電子申請で更新手続きを...
OPEN MEMO

デリカのワイパーゴム交換。

以前、車検の際にワイパーゴムに切れがあるので交換しましょう、と言われ、撥水剤対応の物にするから換えないで~、とそのままにしていましたが、これからは雨も増えるので交換しました。ワタシは撥水剤をかなり昔からずっと使っていて、使っていない車の運転...
Through the Lens

# 6

FUJIFILM X-H1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
-PR-