キヤノンのRFレンズのリアキャップは1カ所しか入るポイントがなく、急いでレンズ交換したいときにアタフタすることも。EOS R登場当初はグダグタ言ったワタシです。
でもメインにEOS Rシリーズ使うようになったらすぐに慣れてきました。指を指標に当てておけばいいんです。
それでもマーキングしておくとより確実に早く装着できるし、レンズ交換自体もスムーズに行えるようになります。
また使用する素材に蓄光タイプのテープを使うことで単に着脱しやすいだけでなく、暗い場所でもレンズ交換しやすくなりますのでおすすめです。マーキングするペンもいくつか試してオススメを。
動画の再生リンクは以下です↓

「RFレンズなどのリアキャップを装着しやすくマークする!」【写真家 諏訪光二】G-103
キヤノンのRFレンズのリアキャップは1カ所しか入るポイントがなく、急いでレンズ交換したいときにアタフタすることも。とはいえメインにCanonのEOS Rシリーズ使うようになったらすぐに慣れてきました。それでもマーキングしておくとより確実に早...
動画で紹介しているツールは以下のアフィリンクからどうぞ ↓
コメント