Mac

OPEN MEMO

プリンターの用紙情報を再設定

先日プリンターを入れ替えたので、機種は同じだけれど個体が変わるため用紙の設定をする必要があります。もちろん純正紙はそんなことしなくても大丈夫なのですが、社外のアート紙などは情報をプリンターとパソコン(のドライバ)に登録して使えるようにする必...
Photography

撮影場所は スマホのGPSログで確認!(PC操作編)

スマートフォンで記録したGPSによるログデータを、パソコン上で地図と重ねて表示する方法をGoogleマップを例に紹介しています。主にGoogleマップでの手順を紹介し、カシミール3Dも紹介。本動画につながる前編は 以下になります。本動画はP...
Photography

安いけど、基本機能しっかりのフォトレタッチソフト「Affinity Photo」

フォトレタッチソフトといえばAdobe社のPhotoshopが定番中の定番。プロなら使っていて当たり前、アマチュアの方でもしっかりレタッチするなら使ってないと、と言われるくらいデファクトスタンダードな存在。でも、一番安く使えるPhotosh...
動画紹介

USB Type-Cドックを 用途別に使い分ける。3種のドックをレビュー

MacBook ProなどのApple社のMacBookシリーズは ThunderboltとUSB兼用のType-Cのポートしかありません。Windowsノートの中にもType-Cがベースになっている機種があります。となるとどうしてもUSB...
動画紹介

ノートパソコンスタンドで高さを自在に調整 MacBookシリーズにも最適

MacBook Proに限ったものではありませんが、自宅でデスクトップパソコンとしても使用する場合は、本体をもう少し高い位置に置いてモニターの高さを調節したいと思っている人も多いでしょう。ワタシも自宅では外部モニターを接続しつつ、MacBo...
動画紹介

MacBook Pro 16インチにお勧めの MOUTH 108トートバッグ(L)

MacBook Pro 16インチモデルを購入し、これまで日常的に使用していたバッグでは収納が困難であることが分かり、バッグを探していました。ワタシの場合、MacBook Pro、MBP用のケーブルなどのアクセサリー、小型のカメラと交換レン...
動画紹介

MacBook Pro追加! したら・・・あっという間に抜かれそう

先日OPEN MEMOにも掲載しましたが、MacBook Pro 16インチ Late2019を先月購入しました。わ~ぃ、と喜んだのもつかの間、Apple社がAppleシリコン M1を搭載したMacBook Air、Pro、Mac mini...
OPEN MEMO

MOUTH Delicious 108 TOTEバックを追加

カメラを入れるバッグはいくつも持ってます。カメラ機材とパソコンを入れられるバッグも持ってます。パソコンと書類を入れられるバッグも持ってます。でも、パソコンとカメラと書類を入れられるバッグをもっていなかったワタシ。もちろんガッツリ機材を持つと...
OPEN MEMO

MacBook Pro 追加。

ここのところ動画の更新もできずにバタバタしておりますが、ようやく落ち着いてきました。動画の更新は今しばらくお待ちくださいね。で、ここに来て必要に迫られてMacの環境変更を行いました。ここ2、3年はWindowsがメインとなりMacはサブにな...
動画紹介

#037「パソコン操作では 拡張子を表示して データ種別を判別しよう」

デジタルカメラでたくさん撮影し、整理したりレタッチを施したり、プリントを行ったりとパソコンでデータを扱いますが、パソコンのOSは標準の状態ではファイル名「拡張子」が表示されません。ただJPEGで撮って取り込むだけなら問題ないのですが、カメラ...
Computer

Premiere Proのエンコードエラー

Premiere Proのバージョンが14になりCUDAをサポート。すべてのGPUで利用できるものではないが、NVIDIAの高性能GPUなどでレンダリングやエンコードの時間が大幅に短縮されました。※エンコードとは、高解像な素材で編集した動画...
OPEN MEMO

有線ヘッドセットを追加。

先日 アカデミーXのオンライン講座でヘッドセットを借りて使ったら、やはりPC本体のマイクとスピーカーを使うよりいい感じだったので追加してみました。オンライン授業などもありますので。動画用にもっといいマイクもいろいろあるのですが、良すぎて音を...
-PR-