Mac

Computer

TwitterからMastodon?

最近はTwitterのアカウントを持っていてもほとんど投稿しなくなった知人が多くいます。 その多くがMastodon(マストドン)に移行していて、Twitterは何かの告知などに使用するだけで、通常の投稿はMastodonで行っていると...
OPEN MEMO

zoom、フリーボード

なんだかとても久しぶりにブログを書いている気がする・・・。 仕事が忙しいわけでもないのになんだかバタバタして、一度実務以外のネットから離れると なかなか帰ってこられなくなりますね 😅 SNSもたまにちょっと見る程度でひと月以上経っていま...
動画紹介

EIZO ColorEdge CG2700S – じっくり解説。ColorEdgeの魅力、使い方

少し間が空きましたが 新しい動画を公開いたしました。今回はワタシがグローバルアンバサダーもつとめさせてもらっているEIZO社のColorEdge の新製品、CG2700Sです。 ↓動画の再生ページは以下です。 単なる商品レビュー...
OPEN MEMO

解りにくいMicrosoftアカウント

やっと自分のMicrosoft関連のアカウント環境が落ち着きつつ・・・ある?😅 ワタシの組織アカウントは整合性がとれなくなり、サポートでも対処できない状態で、アカウントを一旦削除するという状況に。まぁ、使っていなかったアカウントなので...
OPEN MEMO

LEDライト追加。MacはすべてMontereyに。

昔はOSが新しくなるとなれば真っ先に試したものですが(仕事のメイン機はすぐにはアップデートしませんが)、最近は変化も大きかったりバグもあったりで様子見が多くなっています。 で、MacのOSはこれまでずっとCatalinaを使っていました...
OPEN MEMO

ThunderbirdでiCloud環境と同期

iPhone13 Proを買い足してメイン、サブがiPhone、そのほかiPad ProがあってAndroidが数台。 そして現在のパソコンのメインはWindowsでサブでMacBook Proと、ワタシの環境はゴチャ混ぜ 😅 そこで...
OPEN MEMO

MacBook Proの貼り付けスタンドを変更

明けましておめでとうございます。 本年もSUWA CHANNELを宜しくお願いいたします。 と、年明け最初の更新なのでご挨拶をしつつ ちょいMacネタを。 現在使っているMacBook Proを購入当初すぐに行ったことは 折りたたみ...
OPEN MEMO

収録用4Kモニターを追加

こっちも本日到着。モニターです。 といっても、画像処理などの作業用ではなく、動画でPC画面を収録するためのモニター。 ワタシのYouTubeチャンネルの動画は基本すべて4Kで収録していますが、16インチのMacBook Proは4Kの...
動画紹介

トランセンド社製 高速・高耐久USBメモリ JetFlash 930Cを買ってみた

USBメモリーは一度購入するとなかなか買い換えない方もいますが、世代が変わりより高速なものも登場しています。 今回はRead 420MB/s、Write 400MB/sのスペックを持つ Transcend 社製の JetFlash 9...
OPEN MEMO

スーパー解像度利用の備忘録

スーパー解像度の紹介動画を公開し、補足記事( スーパー解像度の補足を-1941.html )も載せた後、自分なりに色々とテスト。 ようやく自分なりの形が見えてきました。解像感に関してのみのテストです。 ちなみに、細かい手順などはここに...
Photography

スーパー解像度の補足を

PhotoshopのCamera Rawに新たに搭載された スーパー解像度について、動画で公開したばかりですが、公開からウチのチャンネルとしてはいい勢いで再生されていますし、長い動画になっていますが長時間ちゃんと観ていただいている方も多...
動画紹介

Photoshop CC Camera Rawのスーパー解像度がスゴイ!

Adobe社の Photoshop CC と Camera Rawがアップデートされそれぞれバージョンが上がりました。 中でもCamera Raw 13.2で搭載された 「スーパー解像度」 機能がスバラシイ! 「スーパー解像度」は、R...