SIGMA

動画紹介

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS|Sports 撮影画像も見てみましょう!

先に公開した先行レビュー第1弾では話しが長くなって作例をお見せできませんでしたが、本編はその続編として、作例も見せながらもうちょっと細かい話しもしています。再生URLは以下です↓レンズの機械的な話しは前編を見て頂くとして、本動画では作例を通...
動画紹介

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports!ミラーレスに最適化してついに登場! 先行レビュー第1弾

出るだろうとは思っていましたが、ワタシが100-400mmのDG DNを導入してからあっという間に登場してしまいましたね。この新しい SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS|Sports、とても良いです!使っていてと...
OPEN MEMO

シグマの1.4倍テレコン TC-1411も追加。

つい先日シグマの2倍のテレコンTC-2011を追加したばかりだけど、テストもいろいろ出てきて1.4倍のTC-1411も追加。TC-2011の画質の低下具合が少なく良い感じなので、どうせなら同世代で1.4倍も持っておきたいということもあり。も...
Through the Lens

# 85

Panasonic LUMIX S5 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary
OPEN MEMO

シグマの2倍テレコン TC-2011 追加。

100-400mm DG DNを導入して長い方はとりあえず便利に使えているんだけど、ここ一番もっと、というときがあるのだけど、Lマウントではこの400mmが今の所最長。ってことで、テレコンを導入。ズーム利用なので倍率の高い2倍を。いざとなれ...
動画紹介

実売2万円以下で 対角・円周魚眼が楽しめる銘匠光学 TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye

究極の広角レンズといえばフィッシュアイレンズ(魚眼レンズ)。フィッシュアイには対角線上の画角で180度を写す対角魚眼と、丸い円のイメージを記録し、全方向に180度写す円周魚眼(全周魚眼)がありますが、この TTArtisan 7.5mm f...
動画紹介

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary。新旧比較もしてみた!

発売は昨年だけど、今頃導入したのでシグマの 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary(コンテンポラリー)をご紹介。すでにレフ機用のDGモデルを所有していましたが、DG DNモデルを追加。新旧比較も行っ...
OPEN MEMO

SIGMA fpのダイヤル・ボタン換装サービス

SIGMA fpのボタン換装に出してそれが戻り、本日持ち出してみました。ちなみに換装ネタは動画にしてもわかりにくいので、こっちだけでご紹介。シグマのfp LやEVFは買えてないけれど、fp Lと同じダイヤルトルクにしたかったのでサービスに出...
OPEN MEMO

SIGMA 100-400mm DG DN用三脚座

先日導入したシグマの100-400mmF5-6.3 DG DN OS Contemporary。レンズとは別に注文した三脚座が届きました 😎三脚座が別売になっているレンズは基本的にすべてそちらも導入しています。すべて手持ちで撮るっていう方以...
OPEN MEMO

35mmF1.4、100-400mmDG DNを追加

明日公開予定だった動画が1本 諸事情で公開延期に・・・。残念。急いでやったのに・・・。公開は来月かな・・・。本日はブラックミストフィルターのテスト動画を公開しているので見てくださいね~さて、ものごと勢いは大切・・・。こんだけLマウントを充実...
Through the Lens

# 81

SIGMA sd Quattro H + 28mm F1.4 DG HSM | Art
Through the Lens

# 78

SIGMA fp + 65mmF2 DG DN | Contemporary
-PR-