動画紹介 完成度の高さはフラッグシップなみ!キヤノン EOS R3-Part1 キヤノンから発売され今なお入荷待ちの方も多い EOS R3をご紹介。気になる人も多いであろうニコンのZ9と使い比べた感想などもたくさんお話ししています。動画再生ページは以下です↓結果から言えばR3の完成度の高さが光ります。 今回は話しすぎて... 2022.02.07 動画紹介
Movie リモコンで高さ調整!電動三脚 AOCHUAN Master M20 リモコンで高さを遠隔操作できる電動三脚、AOCHUAN ( アオチュアン )Master M20 をご紹介!1万4千円以下と安価な部類に入る三脚で、自撮りなどのワンオペ撮影に便利な三脚です。動画の再生ページは以下になります↓まだアマゾンでの... 2022.02.01 Movie動画紹介
動画紹介 クセは強めだけど明るい絞りを安く楽しめる TTArtisan 23mmF1.4C 今回は 実売で1.5万円以下で買える、銘匠光学 TTArtisan の 23mm F1.4 Cをレビュー。その使用感、描写、細部を、作例を交えて紹介しています。動画の再生ページは以下です↓TTArtisan はいろいろと面白いレンズを発売し... 2022.01.25 動画紹介
Movie 1万円以下のハイコスパ スマホ用ジンバル AOCHUAN Smart X Proを導入 ここしばらくスマートフォンで使用するジンバルを物色していまして、知人のジンバルを試させてもらったり、代理店さんに声をかけてオススメを聞いたりしていましたが、このAOCHUAN(アオチュアン)の Smart X Proを導入してみることに。1... 2022.01.18 Movie動画紹介
動画紹介 オーバーF1.4は魅惑のゾーン! 7Artisans 50mm F0.95 実売3万円以下ながらF0.95の開放F値を誇る 七工匠 7Artisansの50mmF0.95をご紹介。諏訪はかなりこのレンズを気に入りました。ただ画質面では知っておくべきポイントもあります。本動画ではチャートやサンプルを用いて画質のポイン... 2022.01.09 動画紹介
動画紹介 GODOX V860IIIを試す!バグあり!?直らない!? GODOXからクリップオンストロボ V860 IIIが登場。3代目となる本機はバッテリーの変更やLEDモデリングライトの搭載など、しっかりとしたスペックアップをしながら登場しました。富士、キヤノン、ニコン、ソニー、オリンパス/パナソニック用... 2021.12.27 動画紹介
動画紹介 クセはあるけど安価にマクロを楽しめる 銘匠光学 TTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C 実売で1.4万円前後と安価ながら、マクロ撮影をしっかり楽しめる 銘匠光学 TTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C をご紹介。ただ本レンズはちょっとクセもあります。本チャンネルではそこもしっかりご紹介。動画の再生ページは以下... 2021.12.07 動画紹介
Movie H&Y Magnetic ND for REVORING Vari ND+CPL 追加でもっと便利に! ワタシがはじめてH&Y社のフィルターを購入したのが 海外のクラウドファンディング。その最初に購入したのがREVORINGと可変NDとCPLが一つになってREVORING仕様となっている REVORING Vari ND3-ND1000 CP... 2021.10.19 Movie動画紹介
動画紹介 軽量・コンパクトなSIGMA 90mm F2.8 DG DN Contemporary・Iシリーズ シグマからIシリーズ待望の中望遠レンズ、SIGMA 90mm F2.8 DG DN|Contemporaryが本日発売です。発売と同時に動画を公開です!本レンズとともに24mmF2 DG DN Contemporaryも同日発売となりますが... 2021.09.24 動画紹介
動画紹介 お買い得なGODOX マクロフラッシュ MF12。トリガー紹介も! ワタシの機材リストを見ていただくとわかりますが、GODOXのストロボをこれまでもたくさん使用してきています。理由は簡単。ワタシがいろいろなメーカーのカメラを使うので、複数システムに対応させやすいから。で、先日TwitterでこのMF12のプ... 2021.09.21 動画紹介
動画紹介 VTOP USB3.2 Gen.1 UHS-II対応の 3in1カードリーダーをテスト! みなさんはVTOPというメーカーをご存じですか??ワタシは知りません (^^;先方から連絡を頂くまでは知りませんでした。アマゾン上にはサクラレビューもみつかり、どうしようかと思いましたが、れびゅーとかそういうの無しでもOK、悪いところ言って... 2021.09.09 動画紹介
動画紹介 超望遠ズームでの天体撮影に必要なモノ、あるといいモノご紹介 先日紹介した シグマの150-600mmF5-6.3 DG DN OS|Sportsがホントに良い!で、天体撮影も今後はこれがベースになりそう。と、動画に天体カットを掲載したら、ああいうカットを撮るにはナニが必要なの?とかたくさん問い合わせ... 2021.09.03 動画紹介