DaVinci ResolveとSpeed Editorを追加

これまでYouTubeの動画などは全てAdobeのPremiere Proを使って編集していましたが、ここに来てDaVinci Resolveも追加しました。

もともとはMacのFinalCut Proを使っていました。15、6万したかな?結構なお値段で買った記憶があります。今は安いですけどね、Xが。FinalCutがXになり、しかもマシンの切り替え時期でXしかまともに動かなくなる、となったのだけど、以前のファイルは読めませんと切り捨てられました。Appleはこういう切り捨てが多いですよね(笑)

だったらとAdobeのソフトはCreative Cloudのコンプリート版を使用してきていたので、せっかくなので使わなきゃ、とPremiere Proに切り替えたのでした。
結果的にはWindowsでもMacでも使えるので両刀使いのワタシにはPremiere Proで良かったかな、と。

で、Premiere Proには不満はありません。バージョンアップごとに細かいバグが出たりとかってのもありましたが、今は落ち着いてきてますし、nVIDIAのCUDAがしっかり働くようになってからは快適。

SIGMA fpのCinemaDNG

でも、Premiere ProはSIGMA fpのCinemaDNGが開けません・・・。
Premiere ProもCinemaDNGには対応しているのだけど、一部のカメラのみの対応で、何でも開けるというわけではありません。一時期は、あのプラグインを使うと読めるとか、裏技を使うと読めるとかいわれて試しましたがダメ。

対応するのはBlackmagicdesign社のDaVinci Resolve。
でも無料版(無料版も機能は十分なようですが)では4Kデータが扱えなかったりと制約がありました。有料版が欲しいけどPremiere Proがあるしなぁ、と躊躇していました。

で、Amazonを見ていたらSpeed Editorがついてお値段そのまま!ってキャンペーンをやっていました。SpeedEditorはDaVinci Resolveで使用できるジョグダイヤルなどがついたツールキーボード。
有料版のDaVinci Resolve StudioもSpeedEditorもどちらも、それぞれ定価は税込みで3万9,600円くらい。それがセットで3.5万くらいに。しかもセールとかポイントなどいろいろうまく購入すれば実質3.1万円程度に。これって、どちらか売却すれば片方はタダ同然、って特別プライス。

ってことで、SpeedEditorは使わなければ売却すればいい、と、ポチッと。

探りはじめたDaVinci Resolve

ということで、それが届いてDaVinci Resolveを試しはじめました。
これまでは無料版をインストールはしていたけれど、結局まったく使っていませんでした。ゼロからのお勉強です。

使ってみるといろいろ不思議なソフトです。
えっ?コレできないの?ってことがあったり、なんでこんな表記?ってな部分もあるかと思えば、素晴らしい~とうなるような便利な機能もあったり。
慣れなきゃですね。
どこまでしっかり使うか判らないので、実はまだSpeedEditorは開封していません (^^;
通常のカット編集と文字入れだけならPremiere Proの方が慣れてる分速いかも。

でも、これでSIGMA fpのCinemaDNGも使えるようになりました。
YouTubeの通常動画にCinemaDNGは使わないけどね、たぶん。

DaVinci ResolveはHD動画を編集していてもプレビューがカクカクとコマ落ちしたりします。
14コアのCore i9でメモリーもSSDも十分な環境でGPUも最新ではないけどそれなりのもの。
ん??と思ったけど、キャッシュ設定やらプレビュー設定やらを変更してみたらとりあえず問題なくなりました。
ってか、Windows版、初期のキャッシュなどのディレクトリ指定、おかしくない??
そこに無いディレクトリが指定されていたり(隠しファイルにもなっていない)、バックスラッシュで区切られているディレクトリ指定が、参照から読ませるとスラッシュになったり(一応どちらでも大丈夫なんですけどね)、ん?ってことがあったりします。

とりあえずどこまで使い込むか判りませんけど、ボチボチとDaVinci Resolveを使って参りましょう。

このセット販売のキャンペーンはいつまでやってるか判りませんが、普段はAmazonが安いかと。
買い回りセールとか、いろいろなポイント加算をうまく使うと、特定期間は楽天の方が実質で安くなったりします。以下からどうぞ↓

タイトルとURLをコピーしました