先日導入したキヤノンのRF24mm F1.8 MACRO IS STMを早速動画として公開しました。
もちろん自分のためにテストしているのがそもそもの動機ですが、どうせならと動画に。
チャートを使った中央、周辺の解像感のテスト、周辺減光など実力を試してから実戦投入します。
また、撮影は簡易ですが星景も撮影してのサジタルコマフレアもチェック。
動画の再生ページは以下です↓

G-085「キヤノン RF24mm F1.8 MACRO IS STMはなかなかのバランスの良さ」【写真家 諏訪光二】
発売間もない Canon RF24mm F1.8 MACRO IS STM を発売日に購入できたので実写レポート。チャートも使いながら細かい部分を紹介しています。まだまだラインナップの少ないキヤノンのRFレンズ群。値段の高いLレンズが先行していましたが、だんだん廉価なクラスも増えてきて、8月にこの24mmが発売に...
総じてバランスのよいレンズになっていますね。
価格が上昇したRFレンズ群の中では購入しやすいクラスですし、明るい広角端焦点となるとまだ選択肢がありませんから 必要な人はすぐに攻めるでしょうね 😊
単なる大口径広角レンズとしてだけで無く、マクロの名前の通り近距離撮影までしっかりこなしてくれるので、スナップの常用レンズとしてもつかえるのでは。動画でも触れていますがワタシの個人的な好みからするともう少し長めのレンズ、28mmなどの方が好き。でもこれも寄れますし楽しいレンズです。
コメント