Kohji Suwa - LIGHTPARTY

Photography

コンパクトな三脚。ベルボン UTC-53Ⅱ AS

筆者は三脚はいろいろ持っていますが、原付スクーターのページを制作するにあたり三脚に悩んでいたところベルボン株式会社さんに協力を頂きました。その中で、トップケースにも収まる小型三脚として提案頂いたのがこの「UTC-53Ⅱ AS」です。協力頂い...
Photography

原付スクーターで撮影に行こう!-2

「原付スクーターで撮影に行こう!」 連載二回目は収納について紹介しましょう。スクーターというと持って行ける荷物が少ないのでは?とか、しっかり撮るのに三脚を持って行くのが厳しいのでは?と聞かれます。また、カメラのような精密機器は振動に弱いから...
Computer

macOSで暗号化 仮想ドライブを使う

Windows10で暗号化 仮想ドライブを使う方法を掲載したところ、macOSではどうやるのか?という質問を何度も受けています。写真の業界ではMacのユーザーも多く、仕事のデータを持ち歩くのに暗号化して持ち歩きたいとの要望があるためです。と...
Photography

原付スクーターで撮影に行こう!-1

小回りの利いた写真撮影にはスクーターが便利! 自転車以上、自動車未満のスクーターは実は撮影にもとても便利。意外と荷物も積めるのです。
Photography

写真家の嫉妬

ちょっとキャッチーなタイトルにしてしまいましたが、今回は個人的な嫉妬の話を。個人のブログのネタにしようかとも思ったのですが、せっかくなので皆さんにも紹介したいとこちらにに掲載させて頂きました。ワタシが作品を創る場合、コンセプトを結構煮詰めま...
Through the Lens

# 8

FUJIFILM GFX 50R + GF120mmF4 R LM OIS WR Macro
OPEN MEMO

リード125のバッテリー交換

リード125のバッテリーを交換しました。新車購入から2年。早いですねぇ・・・。しかもバッテリー延命装置つけてるのに・・・。冬に乗らなかった時期に一度バッテリーを上げてしまったのが運の尽きでした。バッテリー延命装置ののび~太は、バッテリーの監...
Photography

STCのバリアブルNDフィルター

ここを見ている方でNDフィルターを愛用している人はどれくらいいるでしょう。NDフィルターとは Neutral Density の略で、色味に影響を与えずに光量を落とすことができるフィルターです。色が偏らないサングラスのようなものです。明るい...
Photography

オプテック社製トライポッドスリーブ

ちょくちょく利用するプロ御用達(プロだけではありませんが)ともいえる販売店「銀一」が OP/TECH USA(オプテック)社製のスリーブ類を扱い始めたというので、買い物ついでに見てきました。というか1600円程度と安いので1つ購入してみまし...
Photography

GFX用 EFマウントコンバーター

GFXで使用できるEFレンズ用のマウントアダプター(マウントコンバーター)を紹介。使用できるレンズのリストも掲載しています。
Photography

「東京下町界隈 カメラ散歩」木戸嘉一 著

ワイズクリエイト( )から「東京下町界隈 カメラ散歩」が発売になりました。著者は大・中判カメラメーカーにも勤務歴のある木戸嘉一氏。スナップ好きの方は持っていて損はない1冊だと思いますのでご紹介。ワタシも浅草近辺へは時々ふらっと寄ってスナップ...
Computer

Windows10で暗号化 仮想ドライブを使う

ワタシらの仕事では時々一般の方より早く情報を得ることがあります。それが製品情報だったり、企業情報だったり。そんなものが書かれたデータを簡単に見られる状態で持っているのはちょっと不安。ましてや持ち歩くノートパソコンで。パソコンにパスワードはか...
-PR-