OPEN MEMO 久しぶりのCanon Photo Circle誌 今月20日より配本されているキヤノン フォトサークル誌の6月号に登場させていただきました。いやぁ〜、久しブリブリ 😀以前は連載とかもしていたけれどキヤノンの機材から離れていたので本当に久しぶり。何年ぶりでしょう 😅3年近く前からまたキヤノン... 2024.05.21 OPEN MEMO
OPEN MEMO カメラにクーリングファンを 長時間SERVO AF(コンティニュアスAF)で追い続けているとカメラはアツアツになってきます 📷連写はほぼしなくても長時間ファインダーで追ってるだけで熱くなります。考えてみれば動画の撮影に近い状態ですよね。ミラーレス機は熱くなってくるとA... 2024.05.08 OPEN MEMO
OPEN MEMO DaVinci Resolveの長編トレーニング動画 これまでYouTubeなどでワタシが使ってきた動画編集アプリはPremiere Proがメイン。カラーコレクションやグレーディングでBlackmagicdesign社のDaVinci Resolveを使うといった感じでした。でもDaVinc... 2024.04.23 OPEN MEMO
ARTICLES Blueskyにある公式アカウント Blueskyを使い始める企業やメディアが出てきていますが、公式アカウントはあってもまだWebにアイコンがなかったり見つけにくいことも多いため、ここに主に写真関連の公式アカウントをリストしてみます。ある程度の時期まで随時更新して行く予定です... 2024.04.09 ARTICLESOPEN MEMO
OPEN MEMO XよりBluesky SNSではお知らせしたけど、色々あってX-Twitterのアカウントを作り直しました。すでに新しいアカウントにはこれまでと同じユーザーIDを設定し、古いアカウントは削除しました。皆さんからのフォローは解除されている状態になります。以前フォロ... 2024.04.09 OPEN MEMO
Through the Lens #136 Blueskyに写真フィード(Closed) SIGMA fp L + 35mmF1.4 DG DN | Art※追記:当初Blueskyではハッシュタグが利用できませんでしたが、現在は利用できるようになりました。また当方で作成しここで紹介したPhotoWorks📷のフィードは スマホ... 2024.02.05 INFORMATIONOPEN MEMOThrough the Lens
OPEN MEMO 小鳥たちを超超トリミングで 😅 本日も帰宅した庭には小鳥たちが。でも、今日は休憩スペースから遠い木ばかりにとまります 🥲ブラインドテントが欲しくなります・・・。今日のカットは全部EOS R5とRF100-500mm F4.5-7.1 L IS。500mmでもキツい。上のジ... 2024.02.01 OPEN MEMO
OPEN MEMO 今年もリフィルを自炊。 今年もこういう時期になりました。システム手帳のリフィルの更新です。4月までカバーするリフィルを使っていますが、その先の記載も必要なので2024年版を。何度か書いていますが、ワタシはアプリのスケジュールも使いますがA5サイズのシステム手帳も併... 2024.01.28 OPEN MEMO
OPEN MEMO freee 会計ソフトはオススメしない。 過去2番目の早さで確定申告を終えたワタシ、エライ! 😊さて、だいぶ前にちょっと書いたことがある会計ソフトのお話し。ここ2年ほど会計ソフトはfreeeというオンラインソフトを利用していました。イマドキですね。連携機能も豊富で、簡単作業で効率ア... 2024.01.27 OPEN MEMO
Through the Lens # 132 今日の夕空も綺麗でしたね。帰宅時に家の前でちょうど良い頃合いだったので1枚。毎度言ってるけど、ウチの方(外房)は夕日が沈むのが街の方であんまり見栄え良くないんですよね。特にワタシの家のところら辺は・・・で、撮ったらSIGMA fp Lからサ... 2024.01.17 OPEN MEMOThrough the Lens
OPEN MEMO 車のスモール球交換 撮影車両を夕刻に見たときに なんか暗いなぁ〜、と思っていましたが、スモール球が切れていました。左右両方。ライト類が切れると通常 運転席にアラートが出て音も鳴ったりしますが、アラートが出ずにぜんぜん気がつきませんでした。スモール球は保安基準で... 2024.01.15 OPEN MEMO
Through the Lens # 131 先日iPhoneで早朝の霜を撮影したけれど、どうしても画質的に不満が残り、一眼カメラで撮影し直したいと思っていました。本日はまた寒い朝となり、再度霜の撮影を行いました。先日よりは少なめかな。でも、やはりちゃんとしたカメラで撮影する方がディテ... 2024.01.10 OPEN MEMOThrough the Lens