モバイル

OPEN MEMO

ProtonのUnlimitedプランを更新

ProtonのUnlimitedプランのサブスクを、2年間更新しました。なんでこんなタイミングで円安なんでしょう 🥲安全なVPNは欲しいし、ProtonMail、ProtonDrive、ProtonPassと、結局Protonが楽だし、まと...
Computer

ProtonMailの暗号化は ”PGP互換”

以前からS/MIMEやPGPによる暗号化メールは大事ですよ〜、と言ってきましたが、少なくとも暗号化はしなくても電子署名を付けることは大事です。特にお仕事でメールを使う方は。鍵がどうのとか管理が面倒だったらProton Mailを、とか、Pr...
Computer

ノートアプリ Obsidian を使ってみる

Blueskyには少し書いてたけど、最近あるチーム作業で「Obsidianを使え!」の号令が・・・。なにやらノート群をまるごと共有して作業を、ということらしい。メインはJoplinだったのに・・・ワタシはというと、過去にはMicrosoft...
Computer

Filenアプリアップデート & スマホの写真アップロードどこにする?

以前から紹介しているFilen Cloud Storageのアプリがメジャーアップデートされました。段階的ロールアウトとのことで、アップデートしたという他の方のポストを最初に見てから1週間以上経っています。やっとワタシのところにも降ってきま...
OPEN MEMO

ノーG、ノーMSチャレンジ

先月、8月末で長らく使っていたMicrosoft365のサブスクが切れ、ほぼ同じタイミングで友人もサブスクが切れた状態となりました。で、今、その友人とNO G、NO MSチャレンジをやってます。GoogleやMicrosoftの有料プランを...
Computer

暗号化されたクラウドを使う

最近ちょっとBlueskyなどにも書いてましたが、暗号化されるクラウドストレージ(その他の機能もあり)としてFilen( )を試していました。良い感じなので課金して使ってみてのご紹介。暗号化は必要?まず暗号化について。必要なの?とか、そこま...
OPEN MEMO

iPhone1台をAQUOS R9に

長らくiPhone2台とちょっと古めのAndroid機 AQUOS Sense5Gの3台で運用してきたモバイル環境。3台持ち出すのは面倒だし、お仕事都合でも2台でなんとかなる感じだったので、古い方のiPhone13 Proを現行のAndro...
OPEN MEMO

iPad Proのバッテリー、復活。

ワタシの使っているiPad Proはだいぶ古くて かれこれ7年ほど経ちます。古いのでiOS18にアップデートできない機種になってしまいました。でもiPad Proの使用頻度が極端に下がっているので 特に買い替えることもせずにそのまま使ってき...
Computer

二段階認証用 アプリもProtonに

最近は銀行、各種SNSアカウント、Webサイトなどなど、セキュリティを高めるために二段階認証を採用しています。もちろんワタシも積極的に二段階認証の設定を行っています。その認証方法のひとつに認証アプリを使う方法があります。1度しか使えないワン...
Computer

ProtonMailなどのProtonサービスを使いましょ!

Protonのサービスを使っていますか?Google?それともMicrosoft?iCloud?Protonはスイスを拠点とするサービスで、プライバシー保護、セキュリティの面で信頼性が高いもの。なによりスイスは国の法律として安全性を担保して...
OPEN MEMO

スマホホルダーの新調と日よけ

ワタシのクルマには当然ナビは付いていますが、地図が古くて新しい道に対応し切れていません。で、スマートフォンアプリのナビを使っていて、見やすい位置に設置するにはホルダーを使って高い位置にセットします。先日9月になってもまだ路上温度38度とか記...
OPEN MEMO

iPhone16 Pro Maxを注文。そしてキャンセル。

日付変わって昨日14日はiPhone16の予約開始日。今使っているiPhone13 Proが3年経ち、バッテリーもだいぶ弱ってきていました。「バッテリーの状態と充電」で確認すると、まだ最大容量は81%でギリギリがんばっています。80%が交換...
-PR-