ProtonMailなどのProtonサービスを使いましょ!

Protonのサービスを使っていますか?
Google?それともMicrosoft?iCloud?

Protonはスイスを拠点とするサービスで、プライバシー保護、セキュリティの面で信頼性が高いもの。なによりスイスは国の法律として安全性を担保していますしEUの法も適用されるのでアメリカや日本のサービスとはプライバシー保護のレベルの厳しさが違います。

Protonの各種サービスは基本機能を無料で使うこともでき、有料プランを利用することでより多くの機能が使えるようになります。現在50~70%オフになるブラックフライデーセールが始まっているので有料プランを申し込むなら今です。ワタシも自動更新せずにこのタイミングで買い直して更新していたりします 😝
とりあえずProton Mailの無料アカウントを作ってから有料プランに申し込んだ方が良いかと。VPNのページ以外はまだ日本語はほとんどありませんが、アプリの多くは日本語化されています。
ちなみに、ワタシも探しちゃいましたがいくつかのWebサイトでProtonのクーポンを配布していますが、すべてニセモノです!フィッシングや詐欺サイトに飛ばされるなどの被害にあいます。公式もクーポンは配布していないと注意喚起しています。アカウント作成などは以下のリンクからどうぞ。

-PRLINK-

https://go.getproton.me/

ワタシの場合メールは自分のサーバで運用しているし、オンラインストレージなどはMicrosoft365、Google Workspaceと通常のGoogleアカウントを使っていたりしますがだいたい皆さんもその辺のカウントは持っていて何かしら使っていたりしますよね。

Microsoft365は仕事で使う必要がありますし、他との連携などでユーザビリティが高いGoogleも必要なサービスではありますが、重要なところはProtonをベースにすることをオススメ。Protonは乗り換えることを推奨していますが、なかなか上記のサービスを使わないというのは難しい話し。でも主要部分をProtonに変更するのが良いかと。

ワタシはProtonのProton Mailはかなり前から使っていて、サービス開始初期のサービス容量などももらっていたりします。周りにもメールやVPNを使う人が増えてたりします。

当初はメールサービスだけだったはずなんですけど、気がついたらDrive(クラウドストレージ)、VPN、パスワード管理、カレンダー、ウォレットといろんなサービスが追加されています。しかもどれもセキュリティ評価は高いもの。

Google、Microsoft、Appleもセキュリティは高いけれど、外部には見せないけどウチからは見えるよ、ってサービス形態。暗号化も完全に全体を暗号化しているわけではありませんし。おまけに某A社なんて暗号化(復号化)キーを某国の政府に渡しちゃいましたからね。
Protonはエンドツーエンドで暗号化して、自社からもユーザーのデータが見えずにログも残さない仕様。データセンターもサードパーティは利用しない。Wikiをによると「主なサーバーは核攻撃にも耐える地下1キロメートルに設置されている」とのこと。すげ〜 😮
セキュリティとプライバシーの両方に一番強いのはProtonなのかもしれません。

ちなみに、ワタシが有料プランにしてでも使いたかったのはメール(有料版は独自ドメインが使える)、ストレージ(200GBや500GBなどの容量アップが可能)、VPN(高速でより多くのサーバを使いながら10接続可能)の3つ。
無料の状態からそれぞれをちょっとずつスペックアップしたかったんだけど、3つのサービスそれぞれを一番安いプランにすると、全部のサービスで充実したフルサービスが得られるProton Unlimitedプランの方が安くなるという悩ましいプライス設定。なので2つ以上のサービスを有料化するならUnlimitedプランにした方がいいかと。2年プランを選んで。
Proton Unlimitedでは500GBのストレージやフル機能のメール、VPNなどが使えて、2年縛りなら月額7.99ドル。安くはありませんが速いVPNと500GBのオンラインストレージとすれば妥当ともいえます。ユーロ建てでも払えるけど同じ金額数値なのでレートからドル建ての方が安いですね。
そして現在ブラックフライデーセールで上記のリンクから飛べば安くなります。ProtonMail以外のセールリンクは以下です。

まずは無料のメールだけでも使い始めてみましょ!

-PRLINK-

Proton Pass - Fast and secure login on any device | Proton
Proton Pass is an open-source, end-to-end encrypted password manager app. Create and store passwords, email aliases, 2FA...

 

Proton Passに関しては以下でも記述しています↓

二段階認証用 アプリもProtonに
最近は銀行、各種SNSアカウント、Webサイトなどなど、セキュリティを高めるために二段階認証を採用しています。もちろんワタシも積極的に二段階認証の設定を行っています。その認証方法のひとつに認証アプリを使う方法があります。1度しか使えないワン...

コメント