WinPC

Computer

暗号化されたクラウドを使う

最近ちょっとBlueskyなどにも書いてましたが、暗号化されるクラウドストレージ(その他の機能もあり)としてFilen( )を試していました。良い感じなので課金して使ってみてのご紹介。暗号化は必要?まず暗号化について。必要なの?とか、そこま...
Computer

FireFoxが最高すぎる!

ワタシはWebやサーバを管理することもあり ネットブラウザは複数をインストールして使っています。メインとなるブラウザはそのときどきで変わったりします。いろいろな機能の進化で、そのとき優れていると思うものを使います。ここ最近まではBraveブ...
Computer

二段階認証用 アプリもProtonに

最近は銀行、各種SNSアカウント、Webサイトなどなど、セキュリティを高めるために二段階認証を採用しています。もちろんワタシも積極的に二段階認証の設定を行っています。その認証方法のひとつに認証アプリを使う方法があります。1度しか使えないワン...
Computer

ProtonMailなどのProtonサービスを使いましょ!

Protonのサービスを使っていますか?Google?それともMicrosoft?iCloud?Protonはスイスを拠点とするサービスで、プライバシー保護、セキュリティの面で信頼性が高いもの。なによりスイスは国の法律として安全性を担保して...
Through the Lens

#136 Blueskyに写真フィード(Closed)

SIGMA fp L + 35mmF1.4 DG DN | Art※追記:当初Blueskyではハッシュタグが利用できませんでしたが、現在は利用できるようになりました。また当方で作成しここで紹介したPhotoWorks📷のフィードは スマホ...
Computer

Thunderbirdのフィルタールールを複数PCで共有する

更新:ここで解説しているシンボリックリンクを利用した同期はできなくなっていrうようです。この更新時点でのバージョンは142です。いつからかは定かでありませんが、ルールを編集するとシンボリックリンクに上書きして新しくルールファイルを保存する仕...
OPEN MEMO

Webカメラ、入れ替え

先日WindowsマシンのWebカメラが壊れて(約15年使用)、とりあえずなんか買わなきゃ、とアマゾンで安~ぃ 中国製のWebカメラを購入。自分の姿なんて別に適当な映りでかまわないしね。それにMacはiMacもMacBook Proもカメラ...
OPEN MEMO

やっと箱から出した 😅

え~っと、いつでしたっけ、買ったの 🤣過去の投稿を見ると2021年7月12日。2年経ってる 😝DaVinci Resolve を単体で買う値段でこのSpeed Editorが付いてくる、って初期のセールで購入したものの、Premiere P...
Computer

TwitterからMastodon?

最近はTwitterのアカウントを持っていてもほとんど投稿しなくなった知人が多くいます。その多くがMastodon(マストドン)に移行していて、Twitterは何かの告知などに使用するだけで、通常の投稿はMastodonで行っているとのこと...
OPEN MEMO

zoom、フリーボード

なんだかとても久しぶりにブログを書いている気がする・・・。仕事が忙しいわけでもないのになんだかバタバタして、一度実務以外のネットから離れると なかなか帰ってこられなくなりますね 😅SNSもたまにちょっと見る程度でひと月以上経っていました。で...
動画紹介

EIZO ColorEdge CG2700S – じっくり解説。ColorEdgeの魅力、使い方

少し間が空きましたが 新しい動画を公開いたしました。今回はワタシがグローバルアンバサダーもつとめさせてもらっているEIZO社のColorEdge の新製品、CG2700Sです。↓動画の再生ページは以下です。単なる商品レビューではなく、じっく...
OPEN MEMO

au回線の通信障害 → IP電話などを

2日前からauの通信障害が発生し、データ通信も通話もできない状態に。ワタシも現在はau回線のpovoをメインにしていたのでしっかり障害の影響を受けました。現在はデータ通信は復旧したようでアンテナピクトはフルの状態。でもちょっと遅いし、何より...
-PR-