OPEN MEMO やっぱりスクーター。 本日午前中に房総の菜の花畑のことを書いたけど、今日別の撮影をしていてちょっと一時停止してスマホでパシャッと。こんな感じで自由に摘み取れる菜の花畑が何カ所かあったりします。だからって無節操に刈り取らないでね (^^;あと、農家の方がちゃんと収... 2020.03.03 OPEN MEMO
OPEN MEMO こんなときこそ。 新型コロナウィルスのおかげでいろいろなイベントがどんどん中止になり、ワタシの仕事もいろいろとキャンセルとなり、世の中微妙に止まってしまいましたね。でも非常事態ですからしかたありません。何しろ敵であるウィルスのことがまだわからないのですから。... 2020.03.03 OPEN MEMO
Photography 原付スクーターで撮影に行こう!-3 グッズ&安全「原付スクーターで撮影に行こう」3回め最終回はバイクでの撮影行で必要なもの、あると便利なもの、そして安全について解説しましょう。本シリーズにかなりのアクセスを頂いておりますので、まずは安全についてしっかり解説しておきましょう。次... 2019.06.25 Car & MotorcyclePhotography
Photography 原付スクーターで撮影に行こう!-2 「原付スクーターで撮影に行こう!」 連載二回目は収納について紹介しましょう。スクーターというと持って行ける荷物が少ないのでは?とか、しっかり撮るのに三脚を持って行くのが厳しいのでは?と聞かれます。また、カメラのような精密機器は振動に弱いから... 2019.05.28 Car & MotorcyclePhotography
Photography 原付スクーターで撮影に行こう!-1 小回りの利いた写真撮影にはスクーターが便利! 自転車以上、自動車未満のスクーターは実は撮影にもとても便利。意外と荷物も積めるのです。 2019.05.07 Car & MotorcyclePhotography
OPEN MEMO リード125のバッテリー交換 リード125のバッテリーを交換しました。新車購入から2年。早いですねぇ・・・。しかもバッテリー延命装置つけてるのに・・・。冬に乗らなかった時期に一度バッテリーを上げてしまったのが運の尽きでした。バッテリー延命装置ののび~太は、バッテリーの監... 2019.04.18 OPEN MEMO
OPEN MEMO バイクのインカムと無線のペアリング そうそう、先日オートバイのヘルメットにインカムを着けました。SENAの20Sです。インカム同士の通話はもちろんのこと、Bluetoothでいろいろな機器と接続できます。しかも同じプロファイルで2つまで、つまりけっこうな台数とペアリングできま... 2017.07.01 OPEN MEMO
OPEN MEMO ムルティストラーダ 1200Sのオイル交換 できました。DUCATI ムルティストラーダ 1200Sのオイル交換。センタースタンドを外すのが本来の手順なんだろうけど、面倒なので楽をする方法を。ガードプレートが邪魔で、プレートを外すためにはスタンドも外す必要があって先日は準備不足で玉砕... 2017.06.10 OPEN MEMO
OPEN MEMO すごいぞ、旭産業! かれこれ7年以上前に、しっかりしたエアゲージを使おう!と、旭産業のエアゲージを購入しました。ブリヂストンなどにもOEMで出している国内一流ブランドですね。で、当時購入したのはAD-103A。使い心地もいい感じでした。が、購入から半年もしない... 2017.05.27 OPEN MEMO
OPEN MEMO MULTISTRADAのロービームLED化 先日購入してみたものの、そのHIDがノイズ発生で使えず、あえなくLEDを使用することに。購入するにしてもムルティストラーダ 1200Sのロービームバルブの後ろはかなり狭い。なので誰かがLED化してネットに載せているのを探すも見当たらず。人柱... 2017.05.22 OPEN MEMO
OPEN MEMO SHAD SH40 CARGOにバックレスト SH40カーゴの塗装も落ち着き、キャリア部分もちゃんと取り付け、バックレスとも取り付けました。バックレストは穴開けが必要ですが ガイドがあるのでドリルを持っていれば簡単にできます。がっ!バックレストのネジ留め部にはパッキンのようなものがある... 2017.05.07 OPEN MEMO
OPEN MEMO SHAD トップケースの塗装・完成! できました (^o^)友人宅にウレタンクリアーがたくさんあるそうで、持って行って吹いてもらいました (^o^)ちょっとタレも発生したけど、厚塗りして後で研ぎます。クリアーを研がない人もいるみたいだけど、研いだ方が綺麗に仕上がります。3種の目... 2017.05.06 OPEN MEMO