OPEN MEMO

OPEN MEMO

SIGMA 100-400mm DG DN用三脚座

先日導入したシグマの100-400mmF5-6.3 DG DN OS Contemporary。レンズとは別に注文した三脚座が届きました 😎三脚座が別売になっているレンズは基本的にすべてそちらも導入しています。すべて手持ちで撮るっていう方以...
OPEN MEMO

35mmF1.4、100-400mmDG DNを追加

明日公開予定だった動画が1本 諸事情で公開延期に・・・。残念。急いでやったのに・・・。公開は来月かな・・・。本日はブラックミストフィルターのテスト動画を公開しているので見てくださいね~さて、ものごと勢いは大切・・・。こんだけLマウントを充実...
Photography

カメラのバッテリーケース

最近のカメラはバッテリー1つでも結構保つようになってきていますが、それでも予備バッテリーは欠かせません。いざというときのために必ず予備を購入し、携行していきます。その予備バッテリーって、なかなかいいケースがないんですよね。で、だいぶ前にKI...
OPEN MEMO

くもとクモ

色々なレンズを試したりしていますが、天気に翻弄されてあまりはかどっていません。コロコロ変わる天気にも困ったモンです。で、昨日、道端で撮影していたら ご近所と思われる初老の男性に声をかけられました。その時ワタシはレンズを上に向けて撮っていまし...
OPEN MEMO

ご近所散歩。

雨が昼ごろまで残り、いきなり暑く晴れたのでカメラを持って近所へお散歩。すぐに曇ってはしまいましたが、夏っぽさを感じられました 😊持って出たのはこのセット。って、見えてないじゃん 😅片方はまだお見せできないレンズ。近日動画で紹介しようと思って...
OPEN MEMO

TT兄弟 😄

つい先日、TTArtisan 17mmF1.4C ASPHの動画をYouTubeに公開したけれど、同時にTTArtisan 50mmF1.2Cも購入していました。これがまたいい感じなので後日 動画にしてみる予定。それにしてもこの値段で高価と...
OPEN MEMO

皆既月食をねらうも・・・

昨晩はスーパームーン&皆既月食ということで、SNSのタイムラインにはたくさんの投稿が見られました。もちろんワタシもその一人。あちこちから曇ってだめだ、とか、しっかり撮れたという人も。ワタシもしっかり撮ろうかと思ったのですが、仕事でバタバタし...
OPEN MEMO

レッスン動画、レベル2へ

YouTubeのチャンネルでお送りしているレッスン動画。写真を学べる動画として多くの方にご覧いただいております。これまではレベル1として初級編的な内容を公開してきましたが、本日中級編的なレベル2のイントロ動画を公開。コンテンツ追加はこれから...
OPEN MEMO

収録用4Kモニターを追加

こっちも本日到着。モニターです。といっても、画像処理などの作業用ではなく、動画でPC画面を収録するためのモニター。ワタシのYouTubeチャンネルの動画は基本すべて4Kで収録していますが、16インチのMacBook Proは4Kの解像度には...
OPEN MEMO

H&YのバランサーGND

あるといいな、と思っていた仕様のGNDフィルターがH&Yから出ていました。教えてよ〜・・・。ってことで、ポチっと。これ、ハーフNDというよりはほぼNDでグラデーションがついているもの。メーカーWebを見ると約7割がGND部分となるもの。なの...
OPEN MEMO

SIGMA fpのグリップ

を、ちょっと買ってみました。SHOTENのウッドサイドグリップも良いのでそちらも使いますが、大きなレンズ用に。焦点工房扱いの「SHOTEN ウッドサイドグリップ FP-GP SIGMA fp用」の紹介動画は↓こちら。大きく重いレンズではウッ...
OPEN MEMO

自動認識も使いよう

我が家の庭にはモズがいつもやってきます。今年はツガイの状態で居座り、ヒナも誕生。そして巣を離れて特訓中。これがまたカ〜イ〜の 😊で、その愛らしい幼鳥を借りてる機材を色々使いながら撮影。機材は仕事で借りたものだけど、これは自分が遊びで撮るのと...
-PR-