OPEN MEMO

OPEN MEMO

皆既月食をねらうも・・・

昨晩はスーパームーン&皆既月食ということで、SNSのタイムラインにはたくさんの投稿が見られました。もちろんワタシもその一人。あちこちから曇ってだめだ、とか、しっかり撮れたという人も。ワタシもしっかり撮ろうかと思ったのですが、仕事でバタバタし...
OPEN MEMO

レッスン動画、レベル2へ

YouTubeのチャンネルでお送りしているレッスン動画。写真を学べる動画として多くの方にご覧いただいております。これまではレベル1として初級編的な内容を公開してきましたが、本日中級編的なレベル2のイントロ動画を公開。コンテンツ追加はこれから...
OPEN MEMO

収録用4Kモニターを追加

こっちも本日到着。モニターです。といっても、画像処理などの作業用ではなく、動画でPC画面を収録するためのモニター。ワタシのYouTubeチャンネルの動画は基本すべて4Kで収録していますが、16インチのMacBook Proは4Kの解像度には...
OPEN MEMO

H&YのバランサーGND

あるといいな、と思っていた仕様のGNDフィルターがH&Yから出ていました。教えてよ〜・・・。ってことで、ポチっと。これ、ハーフNDというよりはほぼNDでグラデーションがついているもの。メーカーWebを見ると約7割がGND部分となるもの。なの...
OPEN MEMO

SIGMA fpのグリップ

を、ちょっと買ってみました。SHOTENのウッドサイドグリップも良いのでそちらも使いますが、大きなレンズ用に。焦点工房扱いの「SHOTEN ウッドサイドグリップ FP-GP SIGMA fp用」の紹介動画は↓こちら。大きく重いレンズではウッ...
OPEN MEMO

自動認識も使いよう

我が家の庭にはモズがいつもやってきます。今年はツガイの状態で居座り、ヒナも誕生。そして巣を離れて特訓中。これがまたカ〜イ〜の 😊で、その愛らしい幼鳥を借りてる機材を色々使いながら撮影。機材は仕事で借りたものだけど、これは自分が遊びで撮るのと...
OPEN MEMO

追加のフィルター、キタ😀

角型フィルターはH&Yのフィルターでいくことにしたので、ソフト1枚では実働できないので追加で2枚。ハードとセンターを1枚ずつを注文。それが届きました。あわせて薄型のアダプターリングも。先日のホルダー改造はGF23mmでは使えず、おそらくこの...
OPEN MEMO

チマチマと追加

先日Facebookにもちょっと書いたけど、最近はインクはまとめ買いではなくチマチマと楽天などのセールで買ってたりします。タイミングを上手く合わせると一番安いし 😁ってことで、先日も追加したばかりだけど、ポイントがアップして安くなってたのと...
Photography

iPhoneのRAWを強化してみる

ちょっと気になったのでiPhoneで撮ったRAWデータをPhotoshopのスーパー解像度で処理してみた。使ったのはもう世代的には古いiPhone8 Plus。LightroomアプリでRAW撮影してDNG保存。それをパソコンのLightr...
OPEN MEMO

スーパー解像度利用の備忘録

スーパー解像度の紹介動画を公開し、補足記事( スーパー解像度の補足を-1941.html )も載せた後、自分なりに色々とテスト。ようやく自分なりの形が見えてきました。解像感に関してのみのテストです。ちなみに、細かい手順などはここには書かない...
OPEN MEMO

プリンターの用紙情報を再設定

先日プリンターを入れ替えたので、機種は同じだけれど個体が変わるため用紙の設定をする必要があります。もちろん純正紙はそんなことしなくても大丈夫なのですが、社外のアート紙などは情報をプリンターとパソコン(のドライバ)に登録して使えるようにする必...
OPEN MEMO

とりあえずもらったモノ

富士のデジタルカメラをいくつか買い、My Fujifilmのポイントが溜まってたんだけど、サービス終了なのでポイントを交換してね、ってメールが届きいくつか小物を選択。本当はいくつあってもいいのでブロアーを複数もらいたかったけど、同時には同じ...
-PR-